博物館・資料館の口コミレビューとランキング

ようこそ ゲスト さん

博物館・資料館

このカテゴリの口コミポイント30pt

口コミ募集
大谷資料館 (栃木県宇都宮市)
口コミ平均評価
何度か行ってますが、昔の人は凄いと思いました。広くて天井も高いです。今までどれだけの石を採掘したんでしょうかね。ライトアップもしてるので幻想的です。夏に行くとひんやりしていて気持ちが良いです。冬に行くと当然寒いです。假屋崎さんの作品も飾ってあります。映画やドラマの撮影にも使われています。駐車場は広いので便利です

たぬきちさん 男性 35才 その他)

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
漢字ミュージアム (京都市東山区)
口コミ平均評価
漢字ミュージアムは何度か行ったことがあります。以前から気になっており、彼女と京都に旅行で訪れた際に行ってみました。もともと漢字がとても好きなので、私は十分楽しむことができました。様々な角度から漢字について学ぶことができましたし、新しい発見もあって、行って良かったと感じました。また、体験できるコーナーもたくさんあるので、大人だけでなく子供でも退屈しない施設になっています。料金は大人が800円、大学生と高校生が500円、中学生と小学生が300円でした。

(ハゲタカさん 男性 28才 自由業)

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
島根県立古代出雲歴史博物館(島根県出雲市)
口コミ平均評価
出雲大社周辺観光時に立ち寄りました。時間をつぶす目的だったため、正直期待していなかったのですが、展示してある日本刀に、目を奪われましたわかりやすい説明に、ついつい引き込まれてしまいました。今回は電車で行ったので、駐車場等特に意識しませんでしたが、周辺に駐車場も多いので、また行きたいと思います。

ゆうくんママさん 女性 30才 会社員(事務系))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
いわき市石炭・化石館 ほるる(福島県いわき市)
口コミ平均評価
主人方の田舎が福島なので行ったことがあります。恐竜の化石は小さいものから大きなものまであって、「本当に恐竜がいたんだな!」って実感できますし、大きな化石はやっぱり迫力があって圧巻です。炭鉱も有名で、地下へ降りる時には本当に炭鉱に入って行く感じ位が体験できました。

(ハルさん 女性 35才 主婦(主夫))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
神奈川県立 生命の星・地球博物館(神奈川県小田原市)
口コミ平均評価
ここは楽しいです!子供にみせようと行ったのですが、子供と一緒になって夢中になっていました。生命の星、地球を彷彿させる博物館です。地球が生まれてからの歩みが、よくわかる展示になっています。恐竜や化石なども多彩でどんどん引き込まれます。剥製なども豊富でこれぞ地球博物館です。

yukimamaさん 女性 38才 会社員(営業系))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
仙台市博物館 特別展「徳川十五代将軍展―国宝・久能山東照宮の名宝―」
口コミ平均評価
徳川の歴代将軍の甲冑をすべて揃えた展示が迫力ありました。大河ドラマで見たのと同じデザインの甲冑にワクワクしました。細部の装飾や各将軍の体型を想像することもできて興味深かったです。それ以外にも家康公愛用の品など重要文化財もあって見応えは十分です。先週仙台を訪れた際に平日を狙って行ったのですが、盛況でした。ちゃんと近くで見たいなら平日午前中がいいと思います。

猫まるさん 女性 53才 主婦(主夫))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
東京国立博物館 特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
口コミ平均評価
通常は非公開である興福寺北円堂の再現を試みた展示・・・というだけで、ワクワクします。運慶の晩年最高傑作と言われる弥勒如来坐像をはじめとする仏像はすべて国宝で、国宝だけを鑑賞するという贅沢な展示でした。展示室に入るといきなり3体の仏像と目が合って迫力がありました。四隅に立つ四天王は、武士の世にふさわしい勇壮さで、それでいて細部は風にそよぎそうな繊細さも感じられ、写真ではわからない質感でした。

猫まるさん 女性 53才 主婦(主夫))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
福井県立恐竜博物館 (福井県勝山市)
口コミ平均評価
福井県勝山市にある『恐竜博物館』です。車で行ったのですが、道中で恐竜がいたり、骨があったりとどんどん近づいているという楽しみが行く前からあります。そして予約時間5分前についたのですが、「あと5分お待ちください」と予約時間がしっかりとしていて混雑することなく、入ることができました。最初に長いエスカレーターで1階まで降りるのですが、大きいです。骨の模型、化石発掘の作業、化石発掘の歴史、恐竜の本だけそろえた図書館など見どころ満載でした。途中でお昼ごはんも食べたのですが、3時間半ほど堪能しました。本当に楽しかったです。勉強にもなりますし、子供も楽しめそうな博物館です。

あきこさん 女性 49才 会社員(技術系))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館 (福井県福井市)
口コミ平均評価
福井県にある博物館です。駐車場は無料でとめることができます。施設の人が気の利くひとたちで、チケットの買い方などすぐに教えてくれるので迷うことがありません。1階の展示は、年表などであまりボリュームがありませんが、2階がすごいです。こんなにもいろいろなものが残っているのか…という感じです。そして、朝倉氏遺跡の原寸大の館の再現があります。入口前で動画を見たあとに入ると感動も大きくなります。すごくよかったです。

あきこさん 女性 49才 会社員(技術系))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
飛鳥資料館 (奈良県高市郡)
口コミ平均評価
奈良県高市郡にある歴史資料館です。夫婦ともども大学で歴史を専攻していたのですが、入場料のわりにかなり満足度の高いものでした。灌漑施設の仕組みや壁画、古墳に入っていた装飾品など説明や写真、実物、模倣品とにかく満載です。模倣品は写真を撮るのもOKでした。JAFの会員証があると入場料が100円安くなります。じっくり見て1時間半くらいでした。非常に面白かったです。

あきこさん 女性 49才 会社員(技術系))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
※博物館・資料館カテゴリは口コミが3件以上投稿された商品・サービスをランキングの対象としています

※(口コミランキングGOGO編集部調べ)

※掲載情報の内容等に関しましては、必ずリンク先の販売会社及びサービス会社のホームページにてご確認下さい。リンク先ページが存在しない場合や、内容に変更が生じている場合もございますのでご注意下さい。

※口コミ投稿者からの情報はあくまで投稿者の私的な意見です。あくまで個人での判断の上、ご活用下さい。

※当サイトのご利用により生じたいかなる損害においても、当方は一切責任を負いませんので、予めご了承の程、宜しくお願い致します。