



5
80円分のお金と一緒で持っていると何にでも使用できるのでとても便利だと思います。最近ではオークションの支払いを切手オーケーにしてくれる人も多いです。メール便もそのまま切手を貼ってポストに投函できるので家に切手があればすぐ荷物を出せるのでかなり便利です。
76475
(たけコロさん 男性 28才 会社員(その他))
4人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?

4
昔から使っていましたが、最近は使う頻度が少なくなりました。今はメールでやり取りする社会になってきましたが、手紙のやりとりも良いと思います。切手集めもよくやっていました。
70368
(たけたけこさん 男性 31才 会社員(技術系))
2人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?

5
年賀状の当たり番号でいただくものを普段は使用しています。以前は、手紙のやり取りも多く、沢山購入しては色々なデザインのものを集めていました。携帯メールが増えてからは、残った切手も使用する機会が減りましたが、手紙が届くという喜びは携帯メールでは味わえないので、ずっと使用し続けると思います。
70071
(bontaさん 女性 34才 公務員)
2人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?

5
とても便利ですね~定形郵便でも使用できるので家に何枚か常備しています。切手はふっとした時急に必要になる事があるので持っていると必ずやくにたつ時が来ると思います。
69610
(ミッキーラブさん 女性 28才 主婦(主夫))
2人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?

4
昔は、友達に手紙を書いた時に活用していました。最近はメールばかりなので、使うのは懸賞に応募する時くらいです。裏にのりがついているのは昔から変わりありませんね。
64488
(qazwさん 女性 42才 主婦(主夫))
2人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?

4
50円と 80円 これだけで 日本全国手紙が届くのだと思うとあらためて すごい、ありがたいと思う。 入試の時など 290円とか 370円とかひつようなことがありましたが、90円や50、80、10円などを 組み合わせて たくさん貼りました。290円とかも昔は あったと思うのですが 今はないのでしょうか。小さな郵便局だったから なかったのでしょうか。 あるのなら、めったに出ないものでも、常備しておいてほしいです。
60496
(marinkaさん 女性 55才 主婦(主夫))
2人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?

5
普段使うのは50円と80円です。それ以外はあまり使いません。3円切手とかは何に使うのか未だに疑問に感じています。金券ショップでは50円、80円を1~2円引きで売っていることが多いです。それ以上高い切手も取り扱っていますが買って使うことは少ないです。雑誌のはがきは切手を貼るのが基本なので必需品です。
60276
(ミオンバードさん 男性 22才 自営業)
2人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?


※(口コミランキングGOGO編集部調べ)
※掲載情報の内容等に関しましては、必ずリンク先の販売会社及びサービス会社のホームページにてご確認下さい。リンク先ページが存在しない場合や、内容に変更が生じている場合もございますのでご注意下さい。
※口コミ投稿者からの情報はあくまで投稿者の私的な意見です。あくまで個人での判断の上、ご活用下さい。
※当サイトのご利用により生じたいかなる損害においても、当方は一切責任を負いませんので、予めご了承の程、宜しくお願い致します。
※商品掲載内容に誤りがあった場合はご一報頂けますと幸いです。このページの誤掲載を通知する