



4
便利です。実家で玄関の壁にこちらをつけて、自転車のカギをぶら下げてました。このように使う物のすぐ近くに取り付けるのが私はおすすめです。
448270
(rainbowさん 男性 34才 会社員(営業系))
16人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?

3
これは祖母のうちにありましたが、いがいとしっかり固定できてなかなか固定できますよね。昭和っぽいねじで、これが用具箱に沢山はいっていたのを子供のころ使って遊んだ記憶があります。いまではあんまり使わない商品かなあと思います。
387055
(チロルさん 女性 48才 自営業)
12人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?

5
昔から定番で使っています。我が家では、洗面所の木の棚の裏にこのフックをねじこんで、小物かけにしたりなど、いろんな場所で使っています。ねじ込む時はちょっと力が入りますが、かなり頑丈なので、重い物をかけても取れてくる事がないです。
298316
(ちびこちゃんさん 女性 40才 主婦(主夫))
13人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?

5
このねじは押入れに取り付けて防止やポシェットを収納するのに使っていました。こういった形のねじはとても便利で収納場所が無い時にはこのねじを壁に取り付けていろんなものをかけられるようにしていました。かなり便利なねじです。しっかりとした金属製のものなので、重いものをかけても取れなかったです。
295409
(amonさん 女性 26才 パート・アルバイト)
13人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?

5
あまり使わないけど、あると便利です。小さな子供がいるので、夏とかに電気蚊取りは使いたくなく、蚊帳を吊るすのに買いました。ネジになっているので、手で回して簡単に木材にねじ込めます。ハテナ型でねじ込む時に持ちやすいです。大きくフックになっているので蚊帳が外れたりしなく、抜けません。蚊帳を使わない時は、紐と細長い木を使って洗濯物の室内干しに利用しています。
275443
(らぴすさん 女性 37才 主婦(主夫))
11人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?

4
懐かしい八幡ねじです。学生時代のアパートでよく使用してました。何でもひっけることができて便利でした。真鍮製で錆びないのも魅力でした。ホームセンターで5個くらい入って150円ほどで購入できます。昭和の匂いがする商品です。
217404
(sarada1000さん 男性 48才 会社員(技術系))
11人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?

5
木部にねじ込んで使うフックです。大きさが異なる真鍮よーとを、家のあちこちで使用しています。ふつう簡単に物を下げる所を作る時、クギを打ち付けたくなります。これだと見た目が危なそうですし、下穴が大きくなるとぬけ落ちる恐れが。よーとは形が丸く危険は少なそうですし、木ネジなので抜けにくい。ちなみに八幡さんはカラフルなよーとも売っており、チョイとオシャレかも。
215372
(!さん 男性 48才 その他)
14人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?


※(口コミランキングGOGO編集部調べ)
※掲載情報の内容等に関しましては、必ずリンク先の販売会社及びサービス会社のホームページにてご確認下さい。リンク先ページが存在しない場合や、内容に変更が生じている場合もございますのでご注意下さい。
※口コミ投稿者からの情報はあくまで投稿者の私的な意見です。あくまで個人での判断の上、ご活用下さい。
※当サイトのご利用により生じたいかなる損害においても、当方は一切責任を負いませんので、予めご了承の程、宜しくお願い致します。
※商品掲載内容に誤りがあった場合はご一報頂けますと幸いです。このページの誤掲載を通知する