



4
仏壇のろうそくをつけるのに、このマッチが実家にありました。すごく、懐かしくてしゅっとマッチをすると、しっかりと火をつけることができます。たくさん入っているので、とっても便利です
426614
(ふうちゃんさん 女性 34才 会社員(事務系))
6人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?

4
おばあちゃんのおうちにあって、子供のとき花火をしたときなんかに使った。するといいにおいがして、風情があると思う。あんまり使うことがない。
410050
(みいこさん 女性 23才 学生)
4人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?

5
マッチを使うことって現在はほとんどないと思います。この1年を考えても一度もすったことがないと思います。子供のころはよく使っていました。仏壇のろうそくをつけるときや、親戚のおじさんのたばこをつけるときにつけたがったりしたものです。このマッチは定番でよく家にあったと思います。
346497
(チロルさん 女性 46才 会社員(事務系))
5人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?

5
レトロなデザインのこのマッチ。実家でよく使用していました。持ち歩きに便利な小箱タイプや容量の多い大箱タイプなどがあり、実家では大箱タイプを良く使用していました。簡単に火を付ける事ができて、ろうそくやストーブに火を付ける時に便利なんですよね。
346294
(ホーリーズさん 女性 37才 パート・アルバイト)
3人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?

5
この小さいマッチを使ったことがあります。親戚の仏壇にもこのマッチがいつもこのメーカーの置いてあるので慣れ親しんでいるマッチです。マッチの木の棒の部分がしっかりしているので、少しくらい強くこすっても折れないのが良いです。他のメーカーの安いマッチだと折れやすいのでこのマッチは良いなと思います。マッチ箱のデザインも昔と変らないのが良いです。
278569
(amonさん 女性 26才 パート・アルバイト)
6人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?

4
このマッチ懐かしい~。昔は、よく見かけました(最近は、あまり見かけなくなりました・・・)ろうそくや石油ストーブをつける時に、よく使っていました。シュッとするとパッと火がつきます。あまり長く使っていると火のつきが悪くなったりしていました。
278027
(しいちゃんさん 女性 46才 会社員(事務系))
7人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?

5
昔からあるマッチですよね。レトロな絵柄を見ると懐かしいです!親戚のお家の薪きストーブで使っていたり、実家でもイベントの時にロウソクを付けたりなど、いろんなシーンにこのマッチがあり、思い出がよみがえりました。我が家でも棚の奥の方にひっそり置いてあります。今後も定番で使っていくと思います。
277151
(ちびこちゃんさん 女性 40才 主婦(主夫))
5人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?

5
家でお灸をする事があり、その際にこちらのツルマルマッチを使っています。マメにお灸をすると、マッチの消費も早いので、沢山入っていてセット売りしていて価格も安いツルマルマッチはとても有り難いですね。1箱に45本マッチが入っていて沢山使えます。火も付きやすく使いやすいマッチです。
276882
(moiさん 女性 31才 主婦(主夫))
6人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?


※(口コミランキングGOGO編集部調べ)
※掲載情報の内容等に関しましては、必ずリンク先の販売会社及びサービス会社のホームページにてご確認下さい。リンク先ページが存在しない場合や、内容に変更が生じている場合もございますのでご注意下さい。
※口コミ投稿者からの情報はあくまで投稿者の私的な意見です。あくまで個人での判断の上、ご活用下さい。
※当サイトのご利用により生じたいかなる損害においても、当方は一切責任を負いませんので、予めご了承の程、宜しくお願い致します。
※商品掲載内容に誤りがあった場合はご一報頂けますと幸いです。このページの誤掲載を通知する