- 1~1件を表示(全1件中)


香川県高松市にある施設です。駐車場が分かりにくいのですが、八島神社と同じ場所に停められるようです。係の人が丁寧に案内してくれます。入園料は1人1600円ですが、JAFの会員証や美術館パスポートを持っていると安くなります。江戸時代に四国のいろいろな場所で実際に使われていた家や塩・砂糖作りの道具や、灯台、灯台守が住んでいた家などあります。2時間ほど緩やかな山道を歩くことになります。歩きやすい恰好が必要だと藻います。安藤忠雄さんの設計した滝などもきれいで非常によかったです。おすすめです。
(あきこさん 女性 50才 会社員(技術系))
0人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?
- 1~1件を表示(全1件中)
※(口コミランキングGOGO編集部調べ)
※掲載情報の内容等に関しましては、必ずリンク先の販売会社及びサービス会社のホームページにてご確認下さい。リンク先ページが存在しない場合や、内容に変更が生じている場合もございますのでご注意下さい。
※口コミ投稿者からの情報はあくまで投稿者の私的な意見です。あくまで個人での判断の上、ご活用下さい。
※当サイトのご利用により生じたいかなる損害においても、当方は一切責任を負いませんので、予めご了承の程、宜しくお願い致します。
※商品掲載内容に誤りがあった場合はご一報頂けますと幸いです。このページの誤掲載を通知する