chanterさんのページ
口コミ投稿
- 大みか饅頭(茨城県日立市)
- 
						- 投稿日:2011年02月09日
- この口コミの投票獲得数:1票
 5
- 日立のおみやげと言ったらこれでしょう。北海道十勝産の小豆を贅沢に使用し、丹念につくられたこし餡を、米を主に作られた生地で上品に包んでいます。とても素朴な味なのですが、ついつい食べすぎてしまう美味しさです。3個入りで210円と値段も手頃です。
- テスタロッサカフェ 浅草シルクプリン
- 
						- 投稿日:2011年02月09日
- この口コミの投票獲得数:7票
 5
- シルクの名の通り、まさに絹のようなしっとりとした食感で甘さもちょうどいいです。プリンが入っている瓶もおしゃれでいいセンスだと思います。店の中でもテイクアウトもできるので、お土産に買っていくと喜ばれると思います。
- DHC バニラ・パティシエ チョコレートフォンデュ ベルギーミルク&へーゼルナッツ
- 
						- 投稿日:2011年02月09日
- この口コミの投票獲得数:10票
 5
- 電子レンジで温めるだけで本格的なチョコレートフォンドュが家で味わえます。種類はホワイト、ミルク、ダークとこのベルギーミルク&ヘーゼルナッツの4種類があります。
- レモンバーム
- 
						- 投稿日:2011年02月09日
- この口コミの投票獲得数:8票
 5
- レモンとミントを合わせたような香りで臭いをかぐとそれだけで癒されます。サラダなどの料理や添え物にも最適ですが、爽快な香りは気分を落ち着かせるだけでなく、高血圧やストレス発散、頭痛などにも効果があるそうです。とても優れものの葉であります。
- ARTISAN(アーティザン) ツーバイツー バニラビスケット
- 
						- 投稿日:2011年02月09日
- この口コミの投票獲得数:9票
 5
- ザクザクした食感に芳醇なバター風味。子供から大人まで楽しめる美味しさです。かわいい形をしているので、特に子供には喜ばれると思います。機械ではなくの職人が添加物や保存料を使わないでハンドメイドしているのでとても安心して食べることができます。
- 柳屋正家 たわら最中
- 
						- 投稿日:2011年02月09日
- この口コミの投票獲得数:10票
 5
- ころころっとした肉厚の皮かと思いきや超うす皮で、中にはあんこがぎっしり詰まっています。この重量感があんこの重みでしょう。薄皮は食べると歯にくっつくので、苦手な人は苦手かもしれませんが、あんこ好きにはたまらないと思います。
- 仙太郎 米からカステラ
- 
						- 投稿日:2011年02月09日
- この口コミの投票獲得数:13票
 5
- 洋風お菓子のカステラを日本のお米で作るとはなんとも不思議な感じです。岡山産の和三盆を使っているので甘さに深みがあり、ほのかなハチミツ風味が後を引きます。食感は米だけあってしっとりもちもちとしていて、安物のカステラにあるパサパサ感はありません。とても美味しいです。
- 備前屋 三河葵 最中
- 
						- 投稿日:2011年02月09日
- この口コミの投票獲得数:11票
 5
- 岡崎の有名和菓子店の最中です。東海地区なら駅のキヨスクでも購入できると思います。葵紋をかたどった皮に甘いあんことやわらかい餅が入っています。いたってシンプルでオーソドックスな味ですが、なぜか食べたくなります。
- 八幡屋磯五郎 七味唐辛子
- 
						- 投稿日:2011年02月09日
- この口コミの投票獲得数:9票
 5
- 香りがとてもいいので、辛くても癖になる唐辛子です。レトロの缶に入っているのですが、ちょっと大きいので、私はいつも小分けしてマイ七味を持ち歩いています。種類がいろいろあって、大辛は本当に辛く真っ赤です。他にも柚子や黒ごまがありいろいろ楽しめます。
- 地粉のほうとう
- 
						- 投稿日:2011年02月09日
- この口コミの投票獲得数:0票
 5
- うどんよりちょっと薄めのきしめんタイプですが、しっかりした歯ごたえで煮崩れることなく食べやすい味です。みそとすりごまが入っているので、あとは野菜を入れて煮込むだけです。たっぷり野菜とよくあって、冬の寒い時期には最高です。






















