きのうのあすに今日さんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

きのうのあすに今日さんのページ

口コミ投稿

シイタケ(椎茸)
  • 投稿日:2010年10月28日
  • この口コミの投票獲得数:0票
4
そのまま素焼きや、出汁をとったり、煮しめにしたり和風料理に利用することの多いしいたけですが、旨み強い油との相性もよいです。特にバターや豚と一緒にすると旨みと香りがさらにひきだされます。
大根(だいこん)
  • 投稿日:2010年10月28日
  • この口コミの投票獲得数:1票
4
冬におでんなどの煮込み料理に多く使われることが多いものの、バターなどのアブラとの相性もよいのでそのまま肉とあわせてソテーや、シチューの具財などでも本来の旨みがひきたちます。
舞茸(マイタケ)
  • 投稿日:2010年10月28日
  • この口コミの投票獲得数:0票
4
香りが高く独特のきいた旨みと歯ごたえを持つキノコで、市販で販売されている多くは工場栽培のため値段も安定しています。最近は旨みではなくえぐみが若干強く、香りにかけたものが多く出回るようになってきているが残念です。
白菜
  • 投稿日:2010年10月28日
  • この口コミの投票獲得数:0票
4
生食でサラダや漬物などでみずみずしいシャキシャキ感を愉しむのもよいですが、やはり冬はお鍋や煮物、お味噌汁に大活躍です。火を通すとやさしい甘いかおりと旨みが増して特に株の近くはやわらかくとろんとした口あたりが楽しめます。
ふきのとう
  • 投稿日:2010年10月28日
  • この口コミの投票獲得数:0票
4
独特の苦味とえぐみがクセになる山菜。アブラとの相性がとてもよく苦味やえぐみが苦手な方はてんぷらにすると甘みが強調され苦味やえぐみが緩和されるのでお進めです。
ピーマン
  • 投稿日:2010年10月28日
  • この口コミの投票獲得数:0票
4
パリッとした食感とほのかな苦味と甘みあり特有の青臭さがあります。サンドイッチ、炒め物 サラダ、またスープなどに彩どりをそえてくれる使用用途の広い常備野菜です。袋のような独特の形状をいかして中に詰め物などをすると苦味が苦手な方にも食べやすいようです。難点は下ごしらえ…あの種と綿を取るのがけっこう面倒だと思うのは私だけではないはず!
セブン [DVD]
  • 投稿日:2010年10月28日
  • この口コミの投票獲得数:4票
2
聖書の中の七つの大罪がモチーフの連続猟奇殺人事件を追うサイコサスペンス。グロテスクながらどこか絵画的な犯行現場の再現など映像美にインパクトがあります。ただ聖書を少しでもかじったことがある人には突っ込み度が高すぎ(!!)先が見えすぎるだけでなくプロット自体が子供だましに見えてしまう可能性大です。
チャヤマクロビ マドレーヌ(プレーン)10個セット
  • 投稿日:2010年10月28日
  • この口コミの投票獲得数:3票
4
卵やバター、牛乳、白砂糖不使用のマドレーヌ。ふっくら、しっとりとした口当たりときめ細かい生地からマドレーヌと言うよりかは極あっさりしたフィナンシェのようです。バニラ、ココナッツ、メープルのほんのり甘い香りがあわさってやさしい味わいです。
ぺパリッジファームクッキー ミラノ
  • 投稿日:2010年10月28日
  • この口コミの投票獲得数:0票
3
ラングドシャのように(かなり分厚めですが)軽やかなバニラクッキーにチョコレートがはさんであります。甘いバニラの香りとほのかなカカオのコクがお茶によく合います。万人に受け入れられそうなやさしい味わいですがビターチョコ好きとしてはチョコのカカオの主張性がもう少しあるとうれしいですね…
笑い栗
  • 投稿日:2010年10月28日
  • この口コミの投票獲得数:3票
4
ikariスーパーでよく購入します。大の焼き栗好きながら栗の皮をむいたときのテーブルの上の大惨事と手の汚れが歓迎できるものではないものの、むき栗では皮をむく楽しさがない上風味にも満足いかず…その長年の悩み(?)をこの笑い栗が一気に大解決、といった感じですね。
このレビューアをフォローする