ようっちさんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

ようっちさんのページ

口コミ投稿

弥彦山(新潟県西蒲原郡弥彦村)
  • 投稿日:2011年05月12日
  • この口コミの投票獲得数:9票
4
初心者でも登りやすい弥彦山。ロープウェイもありますが、ちゃんと参道が整備されています。登山口から山頂まで1時間と登りやすく地元の小学生の登山遠足の定番コースになっています。新潟県内でもハイキングコースとしても有名です。町に下りると観光スポットがたくさんありますよ。
瀬波温泉(新潟県村上市)
  • 投稿日:2011年05月12日
  • この口コミの投票獲得数:15票
5
海岸線に位置し、景色は最高です。露天風呂から夕日を眺めるのが瀬波温泉の名物でもあります。館内放送で今が夕日が沈みます!と教えてくれるお宿もあるほどです。海岸は整備され散歩ができますし、お宿の裏手に足湯を設けているところもあるので宿泊ならずともぜひ行ってみてください。
村上市営ぶどうスキー場(新潟県村上市)
  • 投稿日:2011年05月12日
  • この口コミの投票獲得数:9票
4
国道7号線沿いにある珍しいスキー場です。斜面が近くて圧倒されますよ。ペアリフトが2基あるだけの小さなスキー場で、いつ行ってもかなりすいていますね。地元密着型のところのようです。キッズスペースはないのでファミリー向きではありませんが、ダウンヒルもありスノボ滑走は全面OKなので近くの方はぜひ!
三川温泉スキー場(新潟県東蒲原郡阿賀町)
  • 投稿日:2011年05月12日
  • この口コミの投票獲得数:12票
5
こじんまりとしたスキー場で新潟県内でも穴場的存在です。子供のリフト料金が無料の日があったり、無料スキースクールの日があったり、とにかくファミリー連れにはオススメのスキー場です。そりでも滑れる大きな山が作ってあってそこでスキーの練習をしたりしてちゃんとゲレンデまで行かなくても一日遊べちゃうお得な場所ですよ。
蕗谷虹児記念館(新潟県新発田市)
  • 投稿日:2011年05月12日
  • この口コミの投票獲得数:40票
5
新発田生まれの画家、 蕗谷虹児の詩や絵画が見られる記念館です。新発田文化会館の隣に位置し、新発田のシンボル的な存在です。花嫁と題された絵は記念切手にもなって、全国的に結婚式の招待状の際に用いられたりしていますね。この記念館は小さなコンサート会場になることもあり市民の憩いの場にもなっています。
ニノックススキー場(新潟県新発田市)
  • 投稿日:2011年05月12日
  • この口コミの投票獲得数:15票
5
新潟から40分!がキャッチフレーズのスキー場です。新発田市街から比較的近いので仕事帰りにナイターですべる事も可能です。とにかくイベントをよくやっていて2月に行なわれる大花火大会は地元でも有名です。キッズパークには雪上のエスカレーターがあり子供達に大人気です。
トップバリュ ミルクココア
  • 投稿日:2011年05月12日
  • この口コミの投票獲得数:0票
5
冬になるといつもコレを買います。最初はパッケージが他社をイメージしたかのようなものでちょっといいのかな?と思いましたけどね。味は薄くもなくお砂糖入りでスタンダードな甘さでとても美味しいですよ。家族でココアを飲むのですぐに無くなってしまい、いつも複数買いしています。
イオンレイクタウン (埼玉県越谷市)
  • 投稿日:2011年05月12日
  • この口コミの投票獲得数:3票
5
以前に嵐の番組でここでショッピングしてましたね。とても広大な敷地はもはや街!駅の名前になっているほどですからねー、一度でいいから行ってみたーい。他にもテレビ番組で取材されていることが多く、地方在住の私でさえ存在を知っています。イオンなだけに手頃な商品が多いのではないでしょうか。
ハウス食品 フルーチェ イチゴ
  • 投稿日:2011年05月12日
  • この口コミの投票獲得数:1票
5
牛乳と混ぜるだけの簡単スイーツの代表選手!我が家では子供の仕事として大人の手を借りる事なく自分で作ってくれますよ。特別な日はコーンフレークの上にフルーチェをのせ、くだものをトッピングしてオリジナルパフェを作ります。簡単だけどとても豪華なスイーツになりますよ。
ハウス食品 辣油
  • 投稿日:2011年05月12日
  • この口コミの投票獲得数:4票
4
コショウなどと同じ小さな瓶なので置き場所に困らずとてもいいです。味はスタンダードな感じで、とびきり辛い訳でもなく食べやすい味です。香りもよくてギョウザに付けて食べたりしても風味があって美味しいですよ。ついつい量をたくさん使ってしまうのでよくリピートしています。
このレビューアをフォローする