シンベさんのページ
口コミ投稿
- はなまるうどん かま玉
-
- 投稿日:2020年12月27日
- この口コミの投票獲得数:5票
4 - 個人的になぜか冬から春にかけて食べたくなるメニューです。うどんのコシや弾力、素材そのものの風味を楽しみたいときにはオススメです。半熟のたまごがとろけて麺によく絡みます。クリーミーな風味とツルッとしたのどごしやプリッとした弾力など楽しめます。個人的にはこれだけだと物足りないのでいなり寿司やかき揚げを追加でオーダーすると満腹です。リーズナブルなメニューです。
- はなまるうどん げそ天
-
- 投稿日:2020年12月27日
- この口コミの投票獲得数:9票
4 - トッピングのコーナーに置かれている定番アイテムです。からっと揚げられたゲソは噛めば噛むほど味が出てきて後を引きます。衣との相性もよく、弾力のある身は食べごたえがあります。個人的にはおかずとしてセパレートの状態で醤油を垂らして食べたり、寒い日はうどんの上に載せてつゆと混ざった風味を楽しむのも気に入っています。
- はなまるうどん とり天
-
- 投稿日:2020年12月26日
- この口コミの投票獲得数:8票
5 - はなまるうどんさんでは人気のトッピング、上位に入ると思います。味、ボリューム感、コスパどれをとっても満足なトッピングです。大ぶりのとり肉を天ぷらでしあげていますが、あっさりとした脂身の少ない胸肉なのか、大ぶりの割には負担を感じることなく食べられます。脂身が少ない分は天ぷらの衣がコクを出してくれます。とり肉の出汁がスープと絡んで奥深い味になるので、自分は直接のっける派です。
- はなまるうどん えび天
-
- 投稿日:2020年12月26日
- この口コミの投票獲得数:8票
4 - やはりうどんと言ったら天ぷら、とりわけ海老天は外せません。昔ながらの街中にあったうどん屋さんの海老天を彷彿させる懐かしトッピングです。プリプリのエビに香ばしい衣がついています。はなまるうどんさんをリピートする自分としてはやはり外せません。エビのほのかな甘さとプリプリゴリゴリした食感は病みつきになります。自分はやはりうどんに直接載せる方が好きです。うどんつゆとの衣が混ざった感じの風味がまた美味しいです。
- はなまるうどん かけ
-
- 投稿日:2020年12月26日
- この口コミの投票獲得数:7票
4 - やはり、はなまるうどんさんのフラッグシップともいうべきベーシックなメニューです。ダシのきいたシンプルかつあっさりとした風味ですがそれだけでも食欲をそそります。お金の節約でかけうどんだけオーダーして無料の天かすをたっぷり入れて素材本来の風味と食感を楽しむもよし、棚にあるトッピングを好きなものをチョイスしてオリジナルのうどんにしてしまうもよし、楽しみ方が広がります。
- はなまるうどん ちくわ磯辺揚げ
-
- 投稿日:2020年12月26日
- この口コミの投票獲得数:4票
4 - ちくわの磯辺揚げは棚に並ぶ常連で人気のトッピングのひとつですが、かけうどんの相棒としてはなかなかのマッチングです。トッピングが棚に色々並べられていますがちくわの磯辺揚げって無性にたべたくなる時があります。自分は直接うどんの上に載せる方が好きです。脂分がツユにうつりちくわの出汁もきいてコクが出ます。青のりのほのかな磯の香りも食欲をそそります。弾力のある大きなちくわも食べごたえがあります。
- はなまるうどん 鶏の唐揚げ
-
- 投稿日:2020年12月26日
- この口コミの投票獲得数:7票
4 - はなまるうどんさんでもなかなか食べごたえのある大きな唐揚げです。ボリューム感があるので、かけうどんとの相性もよく、おにぎりや白米とも当然相性がよいです。ガブッとかぶりつきたくなる大きさ、とり肉の弾力と衣のサクサク感、さらには口の中で肉汁が広がりジューシーでスパイスもきいていますが、うどんと食べるときは味を邪魔しない程度の主張で優しい味です。
- はなまるうどん
-
- 投稿日:2020年12月22日
- この口コミの投票獲得数:8票
4 - はなまるうどんさんは全国各地にありますね。郊外型の幹線道路沿いや商業施設のフードコートや繁華街にあったりで、ランチやディナーに気軽にリーズナブルに利用できます。ベースになる釜揚げうどんやかけうどんをオーダーしてカウンターにある天ぷらやコロッケをチョイスして会計するスタイルです。勿論かけだけでなく肉うどんやきつねうどんのようなものもあるのでレパートリーは多くて迷いますが味付けは優しい味なので毎日通いやすいお店です。
- 牛角キムチ
-
- 投稿日:2020年12月22日
- この口コミの投票獲得数:10票
4 - スーパーマーケットでよく見かけます、牛角さんを思い出して時々購入します。元々キムチは大好きですが、こちらのキムチは酸味よりも辛味重視。白菜のバリバリとした歯ごたえも食欲をそそります。個人的にはスーパーで販売されているキムチの方がお店で提供するものよりもさらに漬けこまれている感じがしてより辛味を感じることがあり味の深みも勝っているように思えてオススメです。
- 牛角 石焼きビビンバ
-
- 投稿日:2020年12月22日
- この口コミの投票獲得数:7票
5 - 最後に締めとして食べることが多いのですが、ボリュームがあるのでシェアして食べることが多いです。そぼろ肉とナムルや漬物がふんだんに入り野菜が多くてヘルシー。コチュジャンを入れて混ぜると器の中でご飯が焼けて香ばしさが広がります。韓国ご飯は混ぜることが極意と聞いてますがまさにビビンバはその代表格です。余った焼き肉をタレをつけてこの中に混ぜるとさらに美味しくなります。