くるみさんのページ
口コミ投稿
- ベネッセ 進研ゼミ中学講座
- 
						- 投稿日:2010年04月20日
- この口コミの投票獲得数:10票
 5
- 中学、高校と進研ゼミにはとってもお世話になりました。学校ごとに授業の進み方が違っても問題がないような教材でしたので、とても助かりました。テスト前には予想問題ができて、それが本当にテストにでるので事前にやるのとやらないのとでは差がつきます^^また、私のときはゲーム感覚で勉強ができるポケチャレがあり(今のことはよく分かりませんが)、歴史などの暗記ものが頭に入り、テストに役立ちました。私には塾は合わないので、進研ゼミをやっていてよかったと本当に思います。
- RyuRyu リュリュ ふんわりマカロン座椅子
- 
						- 投稿日:2010年04月20日
- この口コミの投票獲得数:13票
 5
- 人気スイーツのマカロンが座椅子になっていてとっても可愛いです^^カラーが、抹茶・シナモン・フランボワーズ・ショコラと4種類あるのですが、全種類揃えたいくらいの可愛さ♪開くと座椅子になるのですが3段階に角度が変えられて座り心地も良いです。生地も肌触りなめらかで心地良いです^^
- Starbucks Coffee スターバックスコーヒー ヴィア コーヒーエッセンス コロンビア
- 
						- 投稿日:2010年04月20日
- この口コミの投票獲得数:15票
 5
- ハワイに住んでいたとき、ローカルの友達がスタバで働いていて、このスティックコーヒーを頂きました^^このほかにもいろいろな種類があり、気分で使い分けています。スタバのコーヒーが飲みたいっ!というときにお湯を注ぐだけで即飲めるのはとっても便利でお得な商品だと思います。
- nK-Organic 唐辛子/鷹の爪
- 
						- 投稿日:2010年04月20日
- この口コミの投票獲得数:13票
 5
- 鷹の爪はいろいろな料理に使っています。例えば、和風パスタに輪切りにした鷹の爪を入れたり、中華料理にも沢山使います。このあいだ食べたビーフンにも唐辛子が入っていてピリ辛でとっても美味しかったです^^料理の決め手になって良い役割をしています。
- 叙々苑 野菜サラダのたれ ゴマ風味
- 
						- 投稿日:2010年04月19日
- この口コミの投票獲得数:21票
 5
- もう何年も叙々苑に行っていませんが、ハワイに住んでいたころ、ドンキホーテに叙々苑の野菜サラダドレッシングが売っているのを発見したときはすごく嬉しかったです^^少しお値段高めでしたが、どうしても食べたくて購入。ごまがたっぷり入っていて、かける前によーく振ると、どんなサラダでも叙々苑の味になり、おいしくいただけます♪
- 第一三共ヘルスケア マキロンs
- 
						- 投稿日:2010年04月19日
- この口コミの投票獲得数:8票
 5
- 子供のときから転んで怪我しては、いつもマキロンにお世話になっていました。常に家に常備されていたと思います。マキロンで消毒したら安心した気持ちになるし、実際消毒は大切です。うちでは、マキロンをしてから、ワセリンを塗り、更に治りを早くしています^^
- カネボウ化粧品 KATE ケイト スーパーシャープライナー 極細筆
- 
						- 投稿日:2010年04月19日
- この口コミの投票獲得数:3票
 5
- アイライナーは高校のときからこれをずっと愛用しています。今はボビィブラウンのジェルライナーとこれを併用しています^^朝、時間がないときなど、ケイトの極細アイライナーを使うと簡単に早く仕上がるので重宝しています。滲まないのもリピの理由です。
- 明治 イソジン うがい薬P ほんのりフルーティー味
- 
						- 投稿日:2010年04月19日
- この口コミの投票獲得数:8票
 5
- 小学校のときは学校にこれがありました。外から帰ってきた後、給食前、後など、特にインフルエンザの時期にはイソジンうがいを徹底していましたね。これは少しフルーティーなので小さい子供も嫌がらずにうがいできると思います。
- 春雨(はるさめ)
- 
						- 投稿日:2010年04月19日
- この口コミの投票獲得数:0票
 5
- サラダに、チャプチェ(炒め物)に、お鍋に、スープに何にでも使っています。つるつるっと食べられて程よい歯ごたえがあって大好きです。カロリーもないのでとってもヘルシー♪
- 不二家 ミルキー
- 
						- 投稿日:2010年04月19日
- この口コミの投票獲得数:0票
 5
- ミルク味のキャンディー^^小さいときから大好きです。どちらかというとキャラメルに近い感じで途中から噛んじゃいます。ミルキーの包み紙をみて、レアものを探したり、それを見つけたらラッキーらしく、手帳やお財布に包み紙を入れている人もいました。






















