peace_flower_777さんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

peace_flower_777さんのページ

口コミ投稿

レミーのおいしいレストラン [DVD]
  • 投稿日:2022年06月06日
  • この口コミの投票獲得数:1票
5
この映画で一番最初に思ったことは"BGMが良い"でした。他の作品をまとめて最近色々見ていますが、この映画本当にサウンドトラックが欲しい。オーケストラの様なBGMがなかなかおしゃれでかっこいい‥。なんか作業中にずっと流していたくなる様な曲です。一度聞いてみて欲しいです。舞台パリだからかもしれない。ディズニーってやっぱり伝えたいテーマがあってそこから注目を浴びる様なキャラクターや世界観がある様に思います。この映画の主人公はネズミのレミーですが、何の取柄もなく見た目もあまり良くないちょっと気の毒な若い男性、リングイニも主人公でもあります。リングイニの良い所は優しくて素直なところかな。他の人は気が強くて融通が利かなさそうだけど彼には機転が利くしまっすぐで優しい。そしてレミーと出会い彼と共に働くことで彼の人生は花開いていきます。レミー凄い。なんだろう、ネズミが割とリアリティなので不潔だといってしまう人もいるかも。それはとても残念に思います。心の目で、よく見て大切なメッセージを受け取ってほしいです。この映画を通じて、どんな立場の人でも、誰にだって夢を持っていて信じて頑張れば出会いがあり、仲間が出来、叶えることが出来るんだっていう希望を感じ取ることが出来ます。誰にだって夢を追う資格はある、それは特別なことだから誰に何を言われようとも大切にして育てていってほしいなと感じます。レミーはリングイニと出会うことによってシェフとなれました。リングイニは不幸だったけど幸せになれました。夢を持っていて良い仲間と出会えたとき素晴らしい物語が始まるということです。ネズミ汚いとかいうのはやめて‥まあ、リアルでは衛生が気になるところですが、そちらはさておきテーマのメッセージ性を受け取ってほしいですね。あとエンディングも凝ってて素敵でした。BGMとエンディングおしゃれ。舞台パリだからかも。
映画 トイストーリー3
  • 投稿日:2022年06月06日
  • この口コミの投票獲得数:1票
5
いつも以上にハラハラドキドキの展開でした。ゴミ焼却場怖すぎ。あとロッツォと手下たちも大きくて怖すぎ。なかなか子供の目線で見たらトラウマになってたかもwあ、でもトイストーリー1もどっこいでかなり怖いシーン盛りだくさんだったな。最後は仲が良くなってロッツォの誤解も解けたけどロッツォは許されなかったのかあんな飼い主に拾われてちょっと可哀想ではあったかも。(自業自得なのかな?)最後仲間を選んだウッディにウルっときました。そうだね、それが一番おもちゃにとっても良い事だ。毎日遊んでくれる人がいる環境にいないとおもちゃとして幸せではないものね。アンディの成長も微笑ましい。トイストーリー最高。
メリダとおそろしの森 [DVD][Blu-ray]
  • 投稿日:2022年06月01日
  • この口コミの投票獲得数:2票
5
最初はあまり興味の惹かない感じでぼんやりと見ていたのですが、途中から母親の危機や死の危険を伴うバトルが始まってハラハラ、ドキドキの展開に引き込まれて行きました。最後はやっぱりウルっと涙ぐみました。家族愛は素晴らしい。内容は思春期メリダと母親との意見の食い違いから起こった悲劇の様なものです。メリダが悪いと思われがちかもしれないですが、これは親子間のコミュニケーションがうまくいかないから起こった出来事であって、決してメリダ自身だけが悪い訳ではなく、母親が娘の個性や意見を尊重せずに否定して(しかも彼女の大事なものまで壊した)自分の希望通りに育てようとする彼女を全否定した子育て方針も悪いのです。それも母子で沢山の問題を乗り越えて最後は互いを大切に思える様なかけがえのない家族としての絆が強く結ばれた様に思います。困難や冒険を乗り越えたことで母も娘も互いに成長できました。母親の育て方方針とそれに縛られがちでやりたいことが出来ない娘との間の衝突は思春期時代によくあることだと思います。男の子の様にやんちゃな父親似の性格の王女メリダにとっては母親の教育方針はとても窮屈だったのです。家族の大切さや有難さは困難に陥って互いを必要だと感じた時により理解できるものだと教えてくれます。家族を大事にしようと思える映画でした。
ベイマックス MovieNEX {DVD/Blu-ray]}
  • 投稿日:2022年05月31日
  • この口コミの投票獲得数:3票
5
最初は難しそうであんまり興味が湧かないままみてたのですが、だんだんと引き込まれて行きました。両親のいない兄弟の弟が主人公なのですが、彼は天才少年なのです。ディズニーの中で一番頭の良い主人公かも。ロボットの分野ですが。13歳で飛び級で高校を卒業して14歳で大学に通います。ベイマックスは同じ大学に通う兄が作ったロボットで、健康管理をしてくれるロボットなのですが、喋り方とか動きとかが優しくてのほほんとして好感のもてるロボットなのです。そして主人公を何度も守ってくれます。ネタバレになるのであまり書きませんが、主人公と家族、兄の友人達が力を合わせて最後戦います。そして、謎は解明されて一応ハッピーエンドです。犯人がまさかの‥でした。全体を通して切ないお話でもありますね。でも主人公は成長していって最後街を救うヒーローになる結末で終わります。なんかそこだけ笑っちゃいました、いきなりそうなるんかいってツッコミをいれてしまいました。まあ大学があんなだから仕方ない。そして目覚めたなら仕方ない。そして続編のベイマックスに繋がっていきます。ヒーロー戦闘アニメに繋がっていくんですね。ベイマックスは終始良い子で面倒見がよくて兄の面影を感じますね。とりあえず面白かったので見る価値ありです。
トイストーリー 4 [DVD][Blu-ray]
  • 投稿日:2022年05月31日
  • この口コミの投票獲得数:3票
5
トイストーリーシリーズは友情だったり家族愛だったり毎回感動する部分が異なる様に思います。今回はとりあえず、見た目箱入り娘な上品なお嬢さんだったボーピープがかっこよくてほれぼれする様に生まれ変わって出てきます。そこが一番の見ものかな。たくましい現代女性の様になりました。あとやっぱり子供が成長しておもちゃが遊んでくれなくなるのは毎回寂しい気持ちになりますね。必要とする人のもとにおもちゃ達が貰われていくのは良い事だと思います。全体的には主人公の女の子が作ったおもちゃの子守の旅です。そのおもちゃが子供っぽくてくすっと笑えるシーンやなんだか微笑ましいシーンが沢山ありました。ボーピープがピンチを何度も助けてくれました。そして最後ウッディとラブラブハッピーエンドを迎えます(これはネタバレじゃないよね)良かった良かった。シリーズ通してのおもちゃ達の冒険のハラハラドキドキとボーピープがカッコイイのでまた見たくなる映画です。この映画をみた後は誰もがボーピープを好きになると思います。
インサイド・ヘッド [DVD][Blu-ray]
  • 投稿日:2022年05月31日
  • この口コミの投票獲得数:2票
5
素晴らしい作品でした。笑って幸せばかりではいけない、悲しみがあるからこそ愛が深まることがある、悲しい事を隠してはいけない、ありのままの自分で周りとコミュニケーションを取ることこそが心の悩みの解決策である、そんな気がしました。悲しい感情を隠そう、取り除こうとした所為で、主人公の心のバランスはおかしくなっていきました。まるで鬱病を取り扱っている様に思いました。自分の心に正直になれるから周りも理解し手助けできるんだなと思います。イマジナリーフレンド?というのでしたっけ小さいの頃の頭の中のフレンド、彼はとても素敵で、切なくなりました。(ネタバレになるので書きません)最後はなんだか素敵に終わって良かったです。環境が変わって、新しい自分になっていくことも受け入れて人間はまた新しい場所で成長していけるんですよね。少女のこれからが楽しみになる様な見届けたい様に思えるエンディングで素敵な映画でした。
【終了】マクドナルド マックフィズ® 熊本県産すいか (果汁1.2%)【期間限定】
  • 投稿日:2022年05月31日
  • この口コミの投票獲得数:0票
5
ウーバーイーツで注文しました。+30円でバリューセットと組み合わせが出来ました。めっちゃ美味。下の方に甘いのが溜まってるからよく混ぜて飲みましょう。色合いも夏っぽくてめっちゃ良い。これは好きです。普通にメニューに加えてほしい。さっぱりとした味わいでとても好み。甘すぎないのがどんなバーガーにも合う。好き。リピしたいけど期間限定なので終わっちゃうかなぁ。肝心のすいかはどんな味かというと、上手く表現できませんが、アイスのスイカバーよりも甘すぎずさっぱりとしていて炭酸によく合ってマクドの飲み物の中ではかなり上品な味わいになっています。
モアナと伝説の海 [Blu-ray]
  • 投稿日:2022年05月28日
  • この口コミの投票獲得数:0票
4
良い作品ではありますが、ディズニーとして見るとなんだか少し物足りない気がしました。まずモアナが歌う歌が少なく感じました。この中でモアナとマウイの歌の2つしかあまりイメージとして残っていません。なんか素朴な感じがしました。美しいグラフィックではありましたが、記憶に残る映画としては物足りなさが少しあるかも。展開もあまり激しいものでもなく。そして黒幕がそれかいっていうありきたりさも少しあり。序盤の映像からは想像してなかったけど、そっちかって。マウイが盗んだもののせいで島に危機が起こり始めていたけどモアナが食い止めるという物語です。あ、途中大きいカタツムリとの戦いは迫力があって面白かったな。なんかあっという間にあっさり決着がついたけども。良い意味でも悪い意味でも素朴な映画という印象を持ちました。モアナちゃんの曲だけまじで良くて、その曲だけで映画を見ようと思ってみたけど、思ったよりも地味だった。なんかアナ雪みたいに自分を変えたいみたいな曲かと思ったけどやっぱり地味な印象。なんでそんなに海に惹かれてるのか今いち判らなかったけど、それは海の力か。なんか私にはあまりはまらなかったけど、海、神様、能力を持つ男、マウイについて今調べてみたらハワイ神話に出てくるみたいです。これ神話を知った方が楽しめそうかも。あと出てくるキャラクターが少ない感じもしたけどそんなものかしら。モアナとマウイと神様以外あんまり印象がない。まあそんなものか。他作品と比べるとその辺も地味めな感じ。
ミラベルと魔法だらけの家 [DVD][Blu-ray]
  • 投稿日:2022年05月26日
  • この口コミの投票獲得数:1票
5
とても感動しました。やっぱりディズニーは年々進化していっている。アニメーションとしても、ストーリーとしても、とても昔よりも内容が盛りだくさんで見応えが抜群。最近一挙見していますが、やはり近年の方が素晴らしいです。アカデミー賞受賞して当然の出来。また日を開けてみると思います。アニメーションの美しさは文句言い様のない出来栄え。ストーリーも良かったです。昔の善が勝ち悪は滅びるというはっきりとした区切りのある昔のディズニー作品とは異なり、もっと考えさせられる様な哲学的な現代風の悩みを見られる人として成長が出来る様な作品です。昔よりも現代の方が平和になった証拠かもしれませんが、ディズニーはいつでも心の教育を考えさせられる様な作品がいっぱいですね。アナと雪の女王もアナやエルサの心の成長を考えさせられましたもんね。あ、でも原作は別にあるのか。そういう作品を選んで素晴らしい輝く様なアニメーションにして世に出してくれるっていうのは素敵なことです。しかし魔法が使えたら本当に素晴らしいしとても素敵な家族だなぁと思いました。皆それぞれ違う魔法が使えて楽しそう。動物が好きなので末っ子の魔法が一番好きかも。そして可愛い末っ子。家族でも一人ひとり個性も魔法も異なり、一人一人が個性があり生きていて良かったです。最初は主人公可哀想って胸が痛くなり、中盤くらいまで苦しい気持ちも持ちつつ見ていましたが主人公はそれでも諦めずに家族を大切に思いそしてエンディングへと導いてくれました。心の葛藤と見応え抜群でした。まああえていうなら姉二人以外はあんまりそこまで心の葛藤はなかったけど今回の危機は3姉妹の心の悩みからくる心のバランスの崩れや家族関係の悪さからくるものだったのかな。上手くハッピーエンドになって良かったです。見ていて幸せでした。
Disney+ (ディズニープラス) Bao
  • 投稿日:2022年05月26日
  • この口コミの投票獲得数:1票
5
最初はなんじゃこれ、(動く肉まんを育てるの?)と思ってましたが肉まんが反抗期を迎えだした頃に、ああ、なるほどなと理解できました。親子愛の物語です。子供の変化に親もちゃんと対応していってあげないといけないですね。子供が外で自ら作っていく人間関係や変化をきちんと受け止めてあげられる親になりたいですね。このお母さんも子供のアイデンティティをもう少し受け入れてあげられたらコミュニケーションも円滑にとれていいのになと、少し不器用な様にも思いました。自分の望まない形で、知らない部分で育っていく子供の変化を受け入れるのも安易ではなく難しい事なのかもしれないですね。まあアニメーションなのでオーバーに描かれているとは思いますが。子育て経験のない私にはちょっと難しい議題かも。人間をあえてお母さんの妄想の中のイメージである肉まんで描くことによって誰もが引き込まれていくアニメーションになっている様に思います。最後は仲直り出来て良かったです。
このレビューアをフォローする