love_love_loveさんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

love_love_loveさんのページ

口コミ投稿

東急ハンズ (TOKYU HANDS)
  • 投稿日:2017年03月30日
  • この口コミの投票獲得数:8票
5
日曜雑貨が多種あるますが、他の雑貨を扱っているところよりも専門性のある製品が並ぶます。アート用品の品揃えが専門店ほどではないけれど、文具屋よりもいいのと、気軽に行けることや取り寄せ対応も知識のあるスタッフがしてくれるのでとても重宝しいます。
てるみくらぶ
  • 投稿日:2017年03月29日
  • この口コミの投票獲得数:0票
1
一度友人との旅行で使いました。友人が全て予約をしてくれて連絡もとってくれていたのですが、特に対応が悪いとかはなく、ホテルも金額にしてはいいところでした。そのため今回旅行中の人がいる状態で倒産に踏み切る身勝手ぶりに驚きましたし、自分が被害者だったらと思うととんでもない内容だなと思いました。
バンダイ ニッコリバン 救急ばんそうこう 戦隊ヒーロー
  • 投稿日:2017年03月29日
  • この口コミの投票獲得数:4票
5
ジュウオウジャーのものを持っています。キャラクターが2名ずつのっている絆創膏や五人のもの、イーグルのみのものなどあり、子供が怪我した時だけでなく、私が怪我したときにも「誰がいい?」と子供が持って来てくれます。
映画ドラえもん のび太の恐竜 [DVD]
  • 投稿日:2017年03月29日
  • この口コミの投票獲得数:9票
5
昔家族でビデオでみましたが、今は子供とDVDで見ています。リメイクがある話では新しいドラえもんの話の方が好きな子供が唯一恐竜だけは古い方が好きです。
映画ドラえもん のび太と雲の王国 [DVD]
  • 投稿日:2017年03月29日
  • この口コミの投票獲得数:0票
5
子供がドラえもんが大好きでDVDを集めています。この話は環境問題にも触れていて子供なりに思うところがあるのか、大切にしないと助けてあげれないのかなざと話していました。
その英語、ネイティブにはこう聞こえます / ディビッド セイン 小池 信孝
  • 投稿日:2017年03月29日
  • この口コミの投票獲得数:0票
1
英語を教える職についてるという作者ですが、目先の例文一つ一つに噛みついてそれを理由に日本の英語教育や学習者への不満を垂れ流しているだけの本です。こういった本はネイティヴのように話せないといけないという脅迫概念を植え付けたり助長するため、英語の上級者でネイティヴの意見を聞きたい人ならまだしも、初級や中級では気にするレベルのものではありません。そして何より例のいくつかに明らかな間違いがあります。そして日本語の本で丁寧な標準語を「そんなこと今時言わない。〇〇が正解」の〇〇に地方の訛り混じりの砕けた言い方を教えていたら間違えてると感じますよね。そういったものが結構あります。それを万人ウケの言葉のように言い切るのはいかがでしょうか。Toeicもアメリカ英語だけでなく色々な英語の特徴を反映しています。このような英語教育の害になる本がこれ以上増えないことを祈ります。
ファイナル・デスティネーション [DVD]
  • 投稿日:2017年03月29日
  • この口コミの投票獲得数:10票
5
怖い映画はことごとく苦手なのですが、これは兄が持っていて絶対気にいると言われてみました。直視できないシーンが多かったですが、話がとてもうまくできていて面白いです。
ルパン三世vs名探偵コナン THE MOVIE [DVD][Blu-ray]
  • 投稿日:2017年03月29日
  • この口コミの投票獲得数:6票
5
コナンの映画は結構どれも好きでdvdを集めていますが、これは特に何度も見返す話です。コナンとルパンのキャラクターが総出演していて豪華です。
ウェディング・シンガー [DVD]
  • 投稿日:2017年03月29日
  • この口コミの投票獲得数:11票
5
アメリカのコメディ俳優のアダム・サンドラーとドリューバリモアのラブコメです。アダム扮する結婚式で歌を歌う仕事をする青年とウエイトレスの恋です。DVDのセールキャンペーンでラブコメのDVDふぁ三本で3000円で購入しました。
ミセス・ダウト 特別編 [DVD]
  • 投稿日:2017年03月29日
  • この口コミの投票獲得数:10票
5
大好きな映画でいつでも見れるようにDVDを持っています。多分初めて買ったDVDだと思います。英語の勉強にも使っていました。面白くて愛情たっぷりだけど社会的な面がダメダメなパパが離婚して子供と離れたことで一年発起します。その一番大きな変身が老婆になって完璧な家政婦として別れた家族に潜り込むこと。ロビンウィリアムスの代表作で、彼だからこその魅力的なシーンが多く面白くて温かい話になっています。
このレビューアをフォローする