ひなたさんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

ひなたさんのページ

口コミ投稿

フランス料理レストラン 北風家(北海道函館市)
  • 投稿日:2010年04月14日
  • この口コミの投票獲得数:2票
5
函館にある懐石風フランス料理のレストランですが、3500円という設定からコースがあります。私は7500円コースをオーダーしたのですが、オマールエビやゆずの香り高いシャーベットなどもフランス料理として納得のいく味わいでしたが、焼きたてのフランスパンのパリパリ感がたまらなく美味しくてフランスパンの御代りをしました。テーブルマナーを覚えていなくてもフランス料理が堪能できる、雰囲気の良いレストランです。
いかじゃん辛
  • 投稿日:2010年04月14日
  • この口コミの投票獲得数:0票
5
イカで有名な函館で作られているイカ塩辛ですが、朝鮮漬風の味付けで塩辛独特の臭みはあまり感じません。ピリ辛で、夏場に食欲が無くなった時でもこの“いかじゃん辛”が冷蔵庫にあるとご飯を食べることが出来ます。夏場に辛い物を食べると余計汗をかくのではないかと思われるかもしれませんが、冷たい物を食べた時の方が後でどっと汗をかいて辛くなります。夏場や食欲が落ちていないときは、ご飯が進むので食べ過ぎに気をつけた方が良いかもしれません。*お酒のつまみとしてもいけると思います。
ホクレン てんさい糖
  • 投稿日:2010年04月14日
  • この口コミの投票獲得数:3票
5
北海道産のビート(砂糖大根)を原料に作られている砂糖で、ビフィズス菌のエサになってくれるオリゴ糖とミネラルが含まれているので、ヨーグルトに入れて食べるとお腹の調子がバッチリ良くなります。癖のない味なので、コーヒーや紅茶に入れてもOK!甘さ控えめで、普段の料理に使い始めると糖分控えめの生活に慣れてきます。値段も普通の砂糖よりほんの少し高いだけなので、買い得品だと思います。
丹波の黒太郎抹茶がけ
  • 投稿日:2010年04月13日
  • この口コミの投票獲得数:0票
5
テレビで黒豆にダイエット効果があるという放送がされて、黒豆がブームになっているようですが、これはお菓子なのでダイエット向きとは言えないかもしれません。けれども、甘さ控えめで抹茶の苦みが効いた上品な味がしてこれを食べると今までの黒豆に対するイメージが変わります。チョコミルクコーティングされた黒豆も意外な味の発見でした。どちらも甘さ控えめなのでお茶やコーヒーなしでいけます。
星の王子様 EDT・SP フレグランス
  • 投稿日:2010年04月13日
  • この口コミの投票獲得数:1票
3
物語で有名なサン・テグジュペリの『星の王子様』ライセンスのフレグランスで、レモンの香りがするフレグランスを探していて見つけたので購入しました。一噴きした時はさわやかなレモンの香りがしますが、持続時間が短いのが難点です。両用タイプのフレグランスとなっていますが、ラストに残る香りはどちらかと言うと男性向きです。このフレグランスの特徴を知って、何かに使えないものかと考えた結果、香りが無くなったポプリをちょっとおしゃれな器に入れてこのフレグランスを噴きつけて使っています。他のフレグランスも残り少なくなってきたら、こうして室内芳香剤代わりに使うとちょっとリッチな気分になります。
Fruitscake Factory フルーツケーキファクトリー グレープフルーツのタルト
  • 投稿日:2010年04月13日
  • この口コミの投票獲得数:1票
5
このフルーツファクトリーで一番人気になっているのはイチゴのタルトですが、グレープフルーツのタルトはさっぱりしていて後味も爽快。ピース販売もしているのでワンホールを買わなくても良いのですが、一人でワンホール食べられます。他のタルトもカスタードクリームの甘さが控えめで、食べやすいものばかりです。少し遠方に持ち帰る時は、保冷パックを入れてもらえますが車中の気温は時期によって高くなるのでクーラーバッグに入れて持ち帰る方がフルーツの新鮮さをそこなわずに済みます。
LeTAO ルタオ ドゥーブル フロマージュ
  • 投稿日:2010年04月13日
  • この口コミの投票獲得数:4票
4
このチーズケーキは食感が他のチーズケーキとは少し違っていて、豆腐で言うと絹ごし豆腐のような感じです。味もさっぱりとした甘さで、紅茶やコーヒーと一緒に味わいながら食べると美味しさが倍増します。少し大人の女性へのプレゼントにすると喜ばれると思います。このケーキは小樽洋菓子店製造のものでルタオ(LeTao)という名称はオタルから名付けられたということです。
尻餅(しりもち)
  • 投稿日:2010年04月13日
  • この口コミの投票獲得数:2票
4
お尻の形をしたユニークなお餅で、名前を聞いたらちょっと引いてしまうかもしれませんが、パッケージを開けるとピンク色でかわいらしい形をしています。食べてみると甘みがついていてす甘に近いですが、さっぱりとしています。食感はす甘よりも柔らかくて粘りがあります。二十間道路桜並木で『さくら祭り』が開催される時に出店されているので、ユニークなお土産として持ち帰るのも良いのではないかと思います。インパクトがあるので、長い間覚えているのがこの尻餅です。
二十間道路桜並木(北海道新ひだか町)
  • 投稿日:2010年04月13日
  • この口コミの投票獲得数:29票
5
「桜の名所百選」にも選ばれている桜並木で、直線で長さが7kmあるところが他の桜の名所との違いです。ゴールデンウイーク前後に開花するので泊りがけで観光に来る方もいるようですが、満開時期には札幌方や帯広面から日帰りで来る方も多くて、道路が混みあいます。開花時期が近くなるとう回路の案内の看板が設置されるので、そちらの道路を使った方が早く着きます。競走馬に興味のある方は、新冠町のサラブレッド銀座経由で通ると往年の名馬観光もすることが出来ます。
マリエンホーフ ローゼン リケール(ローゼン リキュール)
  • 投稿日:2010年04月13日
  • この口コミの投票獲得数:2票
5
バラの花の香りがするリキュールを探していた時に見つけた500mlのフラスコボトルですが、この一本に2kg分のバラの花びらが使われています。ボトルもおしゃれで高級感が漂う逸品だと思います。価格は7800円とちょっと高価ですが、ほんの少し飲んだだけで満足できます。アロマでバラの花の香りには恨みを忘れる効果があるとされていますが、喧嘩した後女性にこれをプレゼントしたらあっという間に仲直りできるのではないかと思います。
このレビューアをフォローする