博物館・資料館 地域情報
- 滋賀県立琵琶湖博物館 レストラン にほのうみ (滋賀県草津市)
- 
							 5.0(1件の口コミ) 5.0(1件の口コミ)
- 琵琶湖博物館の中にあるレストランです。琵琶湖カレーを食べました。お肉や人参などゴロゴロしています。ごはんが琵琶湖の形をしています。型をとるために結構ごはんを固めているので、ごはんの量は多めです。カレーはおいしいですし、ワンプレーとでシーザードレッシングのかかったサラダもあります。あとはびわバスを使った天丼などもあります。主人がそれを食べたのですが、あっさりしていて食べやすかったです。										(あきこさん 女性 47才 会社員(技術系)) 
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 郷土博物館 (埼玉県行田市)
- 
							 5.0(1件の口コミ) 5.0(1件の口コミ)
- マンホールカードの配布場所だったので入ってみたのですが、忍城の周りをまわってるうちに見学もしてみたくなったので入館料大人200円を払って中にも入ってみました。展示品も多く中でも昭和時代のレトロな展示物が懐かしい感じで楽しかったです。										(moiさん 女性 40才 その他) 
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 東京文化会館 音楽資料室 (東京都台東区)
- 
							 5.0(1件の口コミ) 5.0(1件の口コミ)
- 東京文化会館の中にある音楽専門の図書館です。舞台鑑賞のついでに立ち寄ったり、資料室のためだけに訪れたりしています。利用は無料ですが、初回利用時には身分証明書が必要です。私物の持ち込みは禁止で施設内のコインロッカー利用が必須です。音楽関係の書籍や過去の公演パンフレットを読み漁ったり、昔のLP盤を聴いたり、時間がいくらあっても足りなくなります。										(猫まるさん 女性 50才 主婦(主夫)) 
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 葛生化石館 (栃木県佐野市)
- 
							 5.0(1件の口コミ) 5.0(1件の口コミ)
- 佐野市に化石館があるなんて知りませんでした。びっくりするくらい多くの化石が展示されていたのに館内無料とは凄いです。生き物から鉱石まで様々な化石があり、発見した人の喜びとか想像すると感慨深いものがありました。										(moiさん 女性 38才 その他) 
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 赤穂市立歴史博物館 (兵庫県赤穂市)
- 
							 5.0(1件の口コミ) 5.0(1件の口コミ)
- 赤穂市立の歴史博物館です。そのため、入館料は安いです。JRのおでかけネットで食事をすると、割引してもらえます。1階は塩作りの資料館です。道具や、塩作りの歴史などが展示されています。2階は季節によっての特別展示になります。今回は赤穂浪士に関するものでした。その特別展の内容によって、入館料が高くなります。手紙や事件の流れなどが展示物、モニターの映像によってよくわかります。面白かったです。										(あきこさん 女性 44才 会社員(技術系)) 
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 静岡市立登呂博物館 (静岡市駿河区)
- 
							 5.0(1件の口コミ) 5.0(1件の口コミ)
- 静岡市にある登呂遺跡の博物館です。10数年前に行ったときよりもパワーアップしていました。無料で入れる場所と、有料の場所があります。どこから稲作がどのように伝わり、静岡県に伝わってきたか。当時の駿河湾周辺の地形が今とずいぶん違うということがわかり、非常に勉強になりました。道具の展示や説明も非常に良かったです。3階の展望台は天気が良ければ富士山が見えます。弥生時代の体験ができるのもとても楽しかったです。										(あきこさん 女性 44才 会社員(技術系)) 
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 牛窓海遊文化館(岡山県瀬戸内市)
- 
							 5.0(1件の口コミ) 5.0(1件の口コミ)
- 牛窓にある朝鮮通信使の歴史の博物館です。岡山の牛窓には朝鮮通信使が9回たちよったらしく、その時の船の様子や、服装などが展示されていたり、年表で朝鮮通信使が立ち寄ったお寺や、そのときに残した書物などのレプリカが展示されています。船の前で写真を撮ったり、朝鮮通信使の服装を着て写真をとったりできます。楽しいです。駐車場は8台ほどですが、困ることはないと思います。あまり混んでいません。周辺の地図をもらって散策も良いと思います。										(あきこさん 女性 43才 会社員(技術系)) 
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- おのみち文学の館 (広島県尾道市)
- 
							 5.0(1件の口コミ) 5.0(1件の口コミ)
- 千光寺からの帰り道にあります。大人1人300円です。3つの施設を300円で入ることができます。志賀直哉さんの旧居(と言っても4か月ほどしか住んでいなかったようですが・・・)書斎から尾道の町が一望できます。林芙美子さんの遺品なども展示されています。息子さんに向けて出したはがきなど、読んでいて親近感がわきます。そんなに広くはないのですが、興味深かったです。										(あきこさん 女性 43才 会社員(技術系)) 
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- ミュージアムショップやまと (広島県呉市)
- 
							 5.0(1件の口コミ) 5.0(1件の口コミ)
- やまとミュージアム内にあるお土産もの屋です。展示の入口より手前にあるので、お土産だけ購入することも可能です。回天や大和の乗組員の写真入り本などもあります。それ以外にも地域のサービスエリアに売っているようなお菓子もありますし、海軍さんの珈琲、カレー、文房具、海軍の帽子なども売っています。様々な年齢層の人へのお土産がそろっています。										(あきこさん 女性 42才 会社員(技術系)) 
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 高山祭屋台会館 (岐阜県高山市)
- 
							 5.0(1件の口コミ) 5.0(1件の口コミ)
- 高山の街並みの中に屋台を置く場所があったのですが、そこに「屋台会館に展示してあります」との掲示があったので、『屋台会館』に行ってみました。きらびやかな屋台がたくさん展示してあり、あまりお祭りと縁のない地域に育った私には珍しくて感動しました。迫力があって非常によかったです。高山に行くときにはぜひ1度…と思います。										(あきこさん 女性 41才 会社員(技術系)) 
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
※(口コミランキングGOGO編集部調べ)
※掲載情報の内容等に関しましては、必ずリンク先の販売会社及びサービス会社のホームページにてご確認下さい。リンク先ページが存在しない場合や、内容に変更が生じている場合もございますのでご注意下さい。
※口コミ投稿者からの情報はあくまで投稿者の私的な意見です。あくまで個人での判断の上、ご活用下さい。
※当サイトのご利用により生じたいかなる損害においても、当方は一切責任を負いませんので、予めご了承の程、宜しくお願い致します。






























