博物館・資料館 地域情報
- 萩博物館 (山口県萩市)
- 
							 5.0(1件の口コミ) 5.0(1件の口コミ)
- 駐車場があります。1日310円です。入口のところに夏みかんの木がたくさんあり、夏場は緑と黄色のコントラストがきれいです。夏みかんソフトクリームが売っています。マーマレードがのっていておいしいです。本館の前には明治時代の初期に購入されたという消防車が置いてあります。萩市の年間予算が44万円の時に、町民に寄付を募り1万円を集め購入したそうです。さすが維新の町という感じがしました。博物館は期間によって掲示物は変わるそうです。今は杉文さんと松陰の家族の絆がテーマでした。見ていたら、『大河も見たらよかったな』という気分になりました。										(あきこさん 女性 40才 会社員(技術系)) 
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 男山 酒造り資料館 (北海道旭川市)
- 
							 5.0(1件の口コミ) 5.0(1件の口コミ)
- 旭川市にある日本酒の男山の酒造り資料館です。学生の頃に家族で行きました。男山の歴史を書かれている資料館や書酒造りの道具が展示場や、日本酒が試飲出来るコーナーがありました。まだ10代だったので試飲は出来ませんでしたが、家族が試飲して男山の日本酒を味わっていました。日本酒が好きな人におすすめの観光スポットです。						(amonさん 女性 25才 パート・アルバイト) 
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 旧吹屋小学校(岡山県高梁市)
- 
							 5.0(1件の口コミ) 5.0(1件の口コミ)
- 高梁市の吹屋ふるさと村にあります。明治時代に建てられ、平成24年3月まで実際に校舎として使われていた小学校です。古くて趣のある木造の校舎は決まった週末に開校され、中に入れます。今まで使われていただけあって運動場の遊戯などは新しめです。駐車場は坂の下にあります。										(あきこさん 女性 37才 会社員(技術系)) 
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 尾道商業会議所記念館
- 
							 5.0(1件の口コミ) 5.0(1件の口コミ)
- 商店街の中に雰囲気のある建物があります。入るのは無料で、休憩できます。クーラーも効いていますし、座るところもあるし、ちょっと疲れたときにすごく良かったです。尾道の偉人の紹介もされています。全国で30番目の商業会議所でした。全国でも早い方で、名古屋よりも早かったことに驚きました。尾道の歴史が手軽に分かるのでお勧めです。										(あきこさん 女性 37才 会社員(技術系)) 
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- いわき市暮らしの伝承郷(福島県いわき市)
- 
							 5.0(1件の口コミ) 5.0(1件の口コミ)
- いわきに残る様々な行事や人びとの知恵や工夫、昔話などを楽しく分かりやすく紹介してい瑠施設です。民家ゾーンでは、いわき市内の江戸時代後期から明治時代初期頃の伝統的な民家が移築され、民具などと共にその当時の景観を復元展示しています。昔の行事や遊びを自然と親しみながら体験できます。子供だけじゃなく 私たち大人も懐かしくとても和む場所です。										(ひかりさん 女性 40才 会社員(事務系)) 
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 日本民家集落博物館(大阪府豊中市)
- 
							 5.0(1件の口コミ) 5.0(1件の口コミ)
- 大阪府北部にある服部緑地は、緑豊かで広大な公園です。その一角に、全国の代表的な民家を集めた屋外博物館があります。もはや街中にはない、わらぶき屋根の家を見たり中に入ったりすると、懐かしい気分になります。大阪・新大阪から地下鉄経由、北大阪急行緑地公園駅下車。車の方は服部緑地第一駐車場が一番近いです。										(!さん 男性 48才 その他) 
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 滋賀県立琵琶湖博物館(滋賀県草津市)
- 
							 5.0(1件の口コミ) 5.0(1件の口コミ)
- 主に琵琶湖の自然科学・文化を解説。水族館並みの生物展示施設は圧巻。イルカやアシカなど海の生き物はいませんが、芸をしてくれない淡水魚でも十分親しみが持てます。およそ50年程度前から現在に至る生活用品、映画やアニメにもなった1964年頃の民家も展示されており、懐かしい気分です。子供の理科の勉強にも役立つのでは。夏休みの自由研究もバッチシです。										(!さん 男性 48才 その他) 
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 豊橋市地下資源館(愛知県豊橋市)
- 
							 5.0(1件の口コミ) 5.0(1件の口コミ)
- 小中学生が社会見学の一環として学習しに行くだけでなく、大人も十分楽しみ、学ぶことが出来ます。鉱山の坑道や世界の鉱山・宝石・金属の展示があります。さらに、視聴覚教育センターもあり、なんと4次元デジタル宇宙映像も見られます。										(皇稀さん 女性 27才 会社員(事務系)) 
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 世界三大記念艦「三笠」(神奈川県横須賀市)
- 
							 4.5(2件の口コミ) 4.5(2件の口コミ)
- 横須賀の港にあります。長門が出る前に明治時代の連合艦隊の旗艦として有名。日本海海戦でのZ旗の掲揚と有名な訓示は緊張感と高揚した気概を感じる事ができます。もともとはイギリスで製造されたもので、今は静かに停泊しています。										(シンベさん 男性 55才 会社員(営業系)) 
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 青函トンネル記念館 (青森県東津軽郡外ヶ浜町)
- 
							 4.5(2件の口コミ) 4.5(2件の口コミ)
- 青函トンネル記念館は、一度利用したことがあります。青森県に旅行で訪れた際に、気になっていた施設だったので行ってみることにしました。青函トンネルに関する資料や実際に使われた機会などが展示されていますし、音や映像を駆使して分かりやすく説明していて、青函トンネルについて詳しく知ることができて良かったです。日本の技術力の素晴らしさを改めて感じる機会になるはずです。日本の技術力が高いから、ここまで大きな海中トンネルを完成させることができたのだと思います。						(ハゲタカさん 男性 31才 自由業) 
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
※(口コミランキングGOGO編集部調べ)
※掲載情報の内容等に関しましては、必ずリンク先の販売会社及びサービス会社のホームページにてご確認下さい。リンク先ページが存在しない場合や、内容に変更が生じている場合もございますのでご注意下さい。
※口コミ投稿者からの情報はあくまで投稿者の私的な意見です。あくまで個人での判断の上、ご活用下さい。
※当サイトのご利用により生じたいかなる損害においても、当方は一切責任を負いませんので、予めご了承の程、宜しくお願い致します。






























