モノを捨てればうまくいく 断捨離のすすめ (DO BOOKS) / 川畑のぶこ, やましたひでこ 
				
					- 
						
						
この商品の口コミポイント20pt
					 
					- モノを捨てればうまくいく 断捨離のすすめ (DO BOOKS) / 川畑のぶこ, やましたひでこ 
 
					- 
						
												
						4.8(13件の口コミ)
						4.8
											 
					
					- 	同文舘出版株式会社の商品一覧へ  詳細を見る
 
				
			 
			
				
 
				
 
			
			
			
	
				
	
				
				
					
						
						
														
5
						 
						
							
								
									
										断捨離、ものと頭の中はイコールなんだなと実際に行動してみて感じます。断捨離すると本当に新しいことや行動や考えかたが入ってくるようになって好転していくのを感じます。しかし、自分自身だけで人の世界をどうこうしようとするのは困難で本人がそう思わないとできないことだと実感しております。
										474341
																														(ginさん 女性 46才 自営業)
																			 
								 
							 
							
																19人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?
																																																
							 
						 
					 
					
						
						
														
4
						 
						
							
								
									
										モノを捨てればうまくいく断捨離のすすめは、何度か読まさせてもらった本になります。私自身モノをなかなか捨てられない性格で、何とかしたいと考えていました。たまたまこの本を見つけて、何か参考になることが得られればと思って読んでみました。この本を読んでから、かなりモノを捨てられるようになったと実感しています。本当に必要なモノなのかという視点が持てるようになり、不要なものは捨てるようにしています。やはり、家の中がスッキリしていた方が間違いなく良いです。
										431138
																														(ハゲタカさん 男性 28才 自由業)
																			 
								 
							 
							
																16人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?
																																																
							 
						 
					 
					
						
						
														
5
						 
						
							
								
									
										私も少しづつですが、断捨離中です。良く考えれば当たり前の事を書かれているのですが、なかなかどうして、実際行動に移すのは難しいですよね。でも、本を読むとなんだかうずうずしてきて、片付けや、物のいる、いらないの判別をしちゃいたくなります。ちょっとづつですが、今日は食器棚、今日は引き出しの中と、すこしづつ減らして行く事で、生活の見直し、買い物の仕方等色々な事が見えてきますね。たしかに、物を捨てればうまくいくというフレーズもぴったりデス。出来る事から断捨離をして、お部屋も気持ちも軽くなれる一冊です。
										207607
																														(jyajyaさん 女性 35才 会社員(その他))
																			 
								 
							 
							
																22人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?
																																																
							 
						 
					 
					
						
						
														
5
						 
						
							
								
									
										この本が提唱していることは私も賛成派です。ものがあふれかえった状態のときよりも、必要なものだけでいらないものは思い切って捨てるというほうがいい状態であるかなと思います。シンプルですっきりした状態がすきなので、物があふれかえっているのは神経にさわるかんじもするので読むとうんうんとうなづいてしまいます。
										198508
																														(チロルさん 女性 42才 自営業)
																			 
								 
							 
							
																19人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?
																																																
							 
						 
					 
					
						
						
														
5
						 
						
							
								
									
										整理をするためには捨てなくてはならない!とわかってはいるものの、なかなかできないものですよね。そんな気持ちに整理をつけさせる言葉が断捨離だと思います。子供がいると尚更モノは増えるばかりなので、この本を読んでから子供も巻き込んで整理するようになりました。意識改革になりますね。
										192315
																														(ようっちさん 女性 40才 パート・アルバイト)
																			 
								 
							 
							
																23人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?
																																																
							 
						 
					 
					
						
						
														
4
						 
						
							
								
									
										断捨離の本はよく立ち読みしたり、購入したりして勉強しているのでだいたいコツはつかめてきました。この本も、どうやって上手に物とお別れすればいいのかがよく分かります。これを読むと、ずいぶんムダなものに囲まれて、時間も空間ももったいない使い方していたなぁと少し反省します。……が、やっぱり捨てられないものは捨てられない。特に写真の整理がダメです…。
										178857
																														(mamakoさん 女性 31才 主婦(主夫))
																			 
								 
							 
							
																19人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?
																																																
							 
						 
					 
					
						
						
														
5
						 
						
							
								
									
										断捨離という言葉はインパクトがありましたね。私もモノを捨てられない一人なので、興味深く読みました。確かにモノはどんどん増えて、あったことすら忘れている毎日。必要なものが見えてくる感覚は身に着けなければいけませんね。子供達にも「ありがとう」とモノに感謝して捨てることを習慣づけたいです。
										170959
																														(ゆうりさん 女性 40才 主婦(主夫))
																			 
								 
							 
							
																20人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?
																																																
							 
						 
					 
					
						
						
														
4
						 
						
							
								
									
										内容はとても共感できるものがあって、良いと思います。ただし、昔からいわれている、風水のスペースクリアリングを断捨離という言葉でおきかえて、新たなもののように紹介しているのが、ひっかかるところです。
										160975
																														(なつきさん 女性 51才 パート・アルバイト)
																			 
								 
							 
							
																18人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?
																																																
							 
						 
					 
					
						
						
														
5
						 
						
							
								
									
										ただ捨てて部屋をさっぱりさせるという感じではなく、自分にとって必要なもの、必要ではないもの、大事なものと考えさせらる本です。まだまだ捨てられないものもありますが、衝動買いをしなくなりました。本当に必要か考え、節約にもなりますし、収納の無駄も省けるようになりました。
										159453
																														(あきこさん 女性 35才 会社員(技術系))
																			 
								 
							 
							
																21人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?
																																																
							 
						 
					 
					
						
						
														
5
						 
						
							
								
									
										目からうろこでしたね!!転勤族で、引越しが多い。そのつど荷物が増えて、いつも一部屋、倉庫のようになっていたんです!!引越し後、一度もあけずに、そのまま次のところで引っ越した箱もたくさんあったんですよ!!そんな私は、捨てられない女でしたよ(;~;)断捨理!!いいですよ~~~!!ものを買ったりもらったりするのも嬉しいですが、捨てるのも、リサイクルするのも、スカ~~~~~!!!!っとして、きもちいいです!!
										146065
																														(ささみ036さん 女性 36才 主婦(主夫))
																			 
								 
							 
							
																19人の方が「この口コミは参考になった」と投票しています。この口コミは参考になりましたか?
																																																
							 
						 
					 
				 
	
				
	
			 
			
				
 
				
 
			
			
				※(口コミランキングGOGO編集部調べ)
				※掲載情報の内容等に関しましては、必ずリンク先の販売会社及びサービス会社のホームページにてご確認下さい。リンク先ページが存在しない場合や、内容に変更が生じている場合もございますのでご注意下さい。
				※口コミ投稿者からの情報はあくまで投稿者の私的な意見です。あくまで個人での判断の上、ご活用下さい。
				※当サイトのご利用により生じたいかなる損害においても、当方は一切責任を負いませんので、予めご了承の程、宜しくお願い致します。
				※商品掲載内容に誤りがあった場合はご一報頂けますと幸いです。このページの誤掲載を通知する