シンベさんのページ
口コミ投稿
- サンマルクカフェ モーニングセット
-
- 投稿日:2020年04月13日
- この口コミの投票獲得数:6票
5 - 290円でコーヒーとセットで曜日別にパンが変わる「日替わりパンモーニング」、サンマルクカフェ名物のチョコクロワッサンとセットになった「チョコクロセット」それから販売しているサンドイッチとコーヒーのセットで420円とその時の食欲や気分で選べます。日替わりは好みがあるので気に入らないパンの時はちょっと奮発してサンドイッチをオーダーします。朝ご飯を軽くさくっと食べたい方、でもコーヒーを必ず飲みたい、でもリーズナブルに、という方におすすめです。
- 幸楽苑 塩らーめん
-
- 投稿日:2020年04月13日
- この口コミの投票獲得数:6票
5 - 塩味ラーメンのベーシックスタイルです。澄んだスープにもかかわらず出汁がきいていて、しっかりとした味付けになっています。口当たりはあっさりとしていますので食べやすいです。麺や具材の味も際立っていておいしいです。麺はやや太めの自分好み、もちもちとした食感とつるんとしたのど越しがリピートしたくなります。価格も440円とリーズナブルです。
- 幸楽苑 中華そば
-
- 投稿日:2020年04月13日
- この口コミの投票獲得数:5票
4 - もともとはこのお店の看板メニュー、フラッグシップ的な存在で価格も安く話題となりましたが、現在では値段が変わってしまい、440円とやや上がり、内容もチャーシューが2枚増えたりとリニューアルがされてしまっています。ただ味については昔と変わりなく、あっさりとしていながらもしょうゆのコクがしっかり出ていて、麺もつるっとしたのど越しともちもちした食感は同じです。こちらはやや太めの麺を使っていて自分好みなため、あと現在住んでいる家から歩いて30秒のところなので頻繁に利用してリピートしています。
- ほっかほっか亭 のりタル弁当
-
- 投稿日:2020年04月13日
- この口コミの投票獲得数:7票
5 - 今では普通に「のり弁当」として売られていてタルタルソースが白身魚の上にかかっています。タルタルソースは昔別売りか別メニューでしたが、今ではかかっているのがほかの弁当屋さんも含めてポピュラーなようです。内容については変更はなく、価格は税込みで360円ととてもリーズナブル。お財布が厳しいときの良き味方です。ご飯の上におかかをまぶし、その上に大きなのりが一枚更にその上にメインの白身魚フライ、ちくわの磯部揚げ、きんぴら、漬物と小ぶりながらよくまとまっています、物足りない方はご飯を大盛にしておくと十分満足できます。
- サンマルクカフェ
-
- 投稿日:2020年04月13日
- この口コミの投票獲得数:9票
5 - 駅近くの施設内に展開していることが多く、通勤や休日のモーニングや午後のティータイムに利用することが多いです。モーニングは曜日別に違うパンが提供されコーヒーとセットで290円、あとはサンマルクカフェといえばチョコクロワッサンが代表的です。サクッとした歯ごたえにゴリゴリした食感の少し甘めのチョコレートが入っています。モーニングはもとよりいつも売れている人気商品です。あとは390円の10種類以上あるパフェ、店頭のサンプルでとても目を引きます。自分はオーソドックスなチョコバナナパフェが大好きです。
- ベーカリーレストラン サンマルク
-
- 投稿日:2020年04月13日
- この口コミの投票獲得数:9票
5 - 千葉の船橋にいた時と静岡の焼津で利用していました。バケットと同じ系列のようで、同様にパン食べ放題のスタイルのレストランです。都市部では駅に隣接した施設にあり、地方だと郊外のロードサイドにあり駐車場があるので家族でも行くことができます。夜はコースメニュー、昼はランチメニューがあり。基本的にメインの商品を選び、ドリンクやサラダ、デザートなどオプションで選ぶセットメニューになっています。パンやライスの食べ放題どちらかを選びますが、サンマルクへ来たら断然パンの食べ放題をお勧めします。焼き立てのパンをバスケットに持ってスタッフがおかわりのおすすめに来てくれます。甘みのパンからチーズを焼いたパンなど種類は豊富ですべて一口サイズなので、いろいろなパンをおかわりしながら少しずつ味わえます。
- オリジン弁当 特のり弁当
-
- 投稿日:2020年04月13日
- この口コミの投票獲得数:11票
5 - 現在だと内容がリニューアルされていて同じ価格帯だと明太子がかかったものが同じくらいの値段ですが竜田揚げがメインになっていてちょっと変わってしまっています。画像のものに近いものだと320円になり少し安くなっていますが白身魚が2枚、ちくわの磯部揚げに内容が変更されています。ほかの弁当やさんだと白身魚が1枚なのに対し2枚あるので食べ応えがある上に価格も低価格。ランチ時などはすでに作り置きされていて、店頭に並んでいるときもあり人気のほどを知ることができます。
- サンガリア 伊賀の天然水 強炭酸水
-
- 投稿日:2020年04月12日
- この口コミの投票獲得数:11票
5 - 名前の通り強めの炭酸で刺激が強いです。主にスーパーで見かけることが多く価格もリーズナブルなのでまとめて買っていきます。個人的には本当にほのかですが、塩気を感じますが味に影響することはありません。ごくごくと飲めるすっきりした味です。我が家では主に焼酎を割るときに使っています。使い勝手が良いのでいつも家にストックしています。
- 渋谷駅
-
- 投稿日:2020年04月12日
- この口コミの投票獲得数:7票
4 - 今の渋谷駅は100年に一度の大工事ということで日々姿が変わっていきますが、JR、東急線、京王線、メトロと路線バスの巨大なターミナル駅です。工事のたびに導線も変わっていくので初めての方、久しぶりに利用する方など戸惑うことも多いかと思いますがそれでも日々新しい姿になるため駅も街も変わっていきます。その中で、ハチ公口のハチ公(の銅像)は変わりゆく渋谷駅を眺めながら今日も乗り降りする客を見送っています、ハチ公前を通ると待ち合わせ場所ということもあり、いつも人でいっぱいですがハチ公の姿を見てほっこりしながら職場に向かうのが習慣です。
- モトスミ ブレーメン通り商店街(川崎市中原区)
-
- 投稿日:2020年04月12日
- この口コミの投票獲得数:12票
5 - 東横線元住吉駅が最寄りです。転勤の際に物件探しの際に候補地の一つで近辺に宿泊した際に、歩いてみました。とにかく距離が長い商店街、庶民的な商店が軒を連ねていて遅い時間まで多くの人でにぎわっていました。日々のお惣菜や日用品の購入がすべてここで可能で郊外に買い物に行く必要がありません。住みやすく定着している理由も理解できます。飲み屋さんも多く若い人たちでにぎわうお店や昭和然とした赤提灯の飲み屋もあり楽しいところです。