シンベさんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

シンベさんのページ

口コミ投稿

セブンイレブン 直巻おむすび ツナマヨネーズ
  • 投稿日:2020年04月20日
  • この口コミの投票獲得数:6票
5
昔はコンビニおにぎりというとぱりぱりとした海苔がセパレートになっていて食べるときに巻き付けるのが普通でしたが、子供のころから遠足のおにぎりというと直巻きで湿った感じのもので、その食感が好きだったのであったらいいなあと思っていたメニューです。ツナとマヨネーズは抜群の相性でマヨネーズの酸味と卵のコク、ツナの食感とコクが絶妙な組み合わせになっていてご飯が進みます。
セブンイレブン タルタルソースのチキン南蛮弁当
  • 投稿日:2020年04月20日
  • この口コミの投票獲得数:2票
4
チキン竜田揚げがどしっと大きく鎮座していて見た目から圧倒されます。ご飯も分量があるので、なかなかのボリュームです。もちろんレンジで温めたほうが良いのですが、チキンは衣のサクサク感が出て噛むと鶏肉のジューシーさが出て弾力もあり美味しいです。タルタルソースの酸味もあって食欲が倍増します。ボリュームのある弁当を食べたい方におすすめです。
ファミリーマート たまごサンド
  • 投稿日:2020年04月20日
  • この口コミの投票獲得数:4票
5
昔からある定番のサンドイッチですが、ずっと売られているロングセラー商品でいつも必ず売られています。ゆで玉子をクラッシュしマヨネーズであえたものを食パンにサンドしたものでシンプルなものですが、マヨネーズは玉子の風味を損ねることなくよいわき役に徹しています。ゆで卵の味が口の中で残り、食パンとの相性も良いのでパクパクと食べられてしまいます。
セブンイレブン 具たっぷり手巻 ツナマヨネーズ
  • 投稿日:2020年04月20日
  • この口コミの投票獲得数:13票
5
コンビニのおにぎりとしては人気ナンバーワン、鉄板のおにぎりでセブンイレブンには必ず置いてある定番おにぎりです。マヨネーズとツナをあえた具材をおにぎりで包んだだけですが。ツナサンドをおにぎりに変えただけの発想ですがご飯にもよく合うというのがよくわかります。ツナのコクとマヨネーズの酸味と濃厚なコクがよく合います。
セブンイレブン チーズ&オニオンブレッド
  • 投稿日:2020年04月19日
  • この口コミの投票獲得数:8票
5
食感はふわふわのピザパンといった印象です。せっかくチーズが乗っているので食べるときはできればオーブンで軽く焼くとチーズの焦げ目が入って香ばしさが出ます。チーズのコクと香ばしさ、オニオンのほのかな甘さと辛さが味が出ています。ふわふわのパンの食感がまた全体をマイルドな味に仕上げています。コンビニで、レンジで温めるだけでもおいしいです。
セブンイレブン 山椒香る!四川風麻婆丼
  • 投稿日:2020年04月19日
  • この口コミの投票獲得数:7票
5
いわゆるホワジャオ(花椒)の入った「痺れる」マーボー豆腐です。といって激辛ではないので普通に食べることができますが、唐辛子よりも山椒の味が強いのでこの手の風味が苦手な人は無理かもしれません。ご飯と料理がセパレートになっているところが水分がご飯に移らないようにという配慮が嬉しいです。紹興酒とも合う本格的な味です。
光麺 池袋本店
  • 投稿日:2020年04月19日
  • この口コミの投票獲得数:5票
5
独身の頃路面店に、結婚後にららぽーと磐田、ヨーカ堂横浜のそれぞれフードコートで食べています。とんこつと、タンタンメンがメインですが両方とも味わっています。とんこつは太めのもちもち麺で豚骨スープが良く絡みます。タンタンメンは好きなのですがここのタンタンメンはとんこつスプをベースにゴマのすりおろしとペーストが混ざっていて太麺も合ってとても濃厚でクリーミーな味に仕上がっています。
味奈登庵
  • 投稿日:2020年04月19日
  • この口コミの投票獲得数:9票
5
横浜市・川崎市にチェーン展開するお蕎麦屋さんです。立ち食いをスタイルにする店と、座って食べる店とあります。どの店にも共通しているのがざるそばの「富士山盛り」です。普通盛りの5倍近くある分量で普通の人で食べきるのはちょっと難易度が高く、いわゆる爆盛り好きの方々には有名なお店です。ふつうの大盛りでも普通盛りの2倍以上あるので十分おなかいっぱいです。富士山盛りでも500円くらいです。ほかにもお酒のおつまみメニューも充実していて、ちょい飲みにも最適です。日本大通りの店に行ったことがあるので今度はほかの座って食べられるお店に行ってみようと思います。
はま寿司 とろびんちょう
  • 投稿日:2020年04月19日
  • この口コミの投票獲得数:16票
5
見た目は淡白な感じに見えますが、口の中に入れるととても柔らかい食感で、赤身のような弾力はなくとろけるように口の中で消えていきます。脂もあって独特の天然の甘みとコクが広がっていきます。酢飯との相性も良く、コクが余韻として残るので日本酒のあてにもお勧めです。一皿では物足りず、必ずリクエストのオーダーをするメニューの一つです。
コイケヤ ポテトチップス のり塩
  • 投稿日:2020年04月18日
  • この口コミの投票獲得数:6票
5
テレビで知ったのですが、日本のポテトチップスの生みの親が湖池屋さんで最初のポテトチップスは塩味ではなくて「のり塩」味だったそうです。ポテトはカリッと揚がっていてぱりぱりとした食感に、口の中でジャガイモの風味と脂が広がりますが。塩があっさりとした風味になり、さらに青のりが入っていることで磯の香りが広がり、さっぱりながらも後を引く美味しさになっています。おやつとして、ビールやハイボールのお供として最高です。
このレビューアをフォローする