makkiiiさんのページ
口コミ投稿
- エコー金属 スマートハサミ
-
- 投稿日:2018年12月01日
- この口コミの投票獲得数:10票
4 - 100円ショップで購入。携帯用ハサミはサンスター文具の「スティッキールハサミ」を普段使っていますが、スティッキールは厚みがありペンケースに入れるとかさばるのでこちらに変更。ケース混みでも10㎜以下と、普通の事務用ハサミみたいに厚みがない点が良いです。ケースから取り出す際に力が要りますが、その分刃の部分をしっかりガードしてくれるので安心。切り心地は指を通すグリップがない分安定感に欠けるもののクーポンを切るとか糸を切るような単純な動作は問題なし。見た目はスティッキールの方が好みですが1/5の価格でも問題なく使用できるので満足度はこちらの方が高かったです。
- ZEBRA(ゼブラ) スライド式油性ボールペン SL-F1mini
-
- 投稿日:2018年12月01日
- この口コミの投票獲得数:15票
5 - 書店の文具コーナーで購入。ボディが伸縮するボールペンです。持ち歩く際は84㎜とA7サイズの縦より短いコンパクトなペンですが伸ばすと107㎜になります。細身なので手が大きい人だと少し書きにくいかもしれませんが携帯用にはぴったり。携帯時はペン先が収納されるのでインクが他のものや服につきにくいのも嬉しいです。材質はボディ・クリップ共に金属。金属に塗装してあるので高級感があります。価格は300円+税ですが価格以上のクオリティ。替え芯は文具好きに嬉しい4C芯。カラーバリエーションが豊富な芯なので色芯に付け替えるもよし、他社の書き心地に定評のある芯を入れるのも良し。色々試して楽しもうと思います。
- アプリ Fruit Candy Blast 甘いキャンディの物語(Android)
-
- 投稿日:2018年12月01日
- この口コミの投票獲得数:7票
4 - Androidのアプリです。キャンディ(グミ)を三つ揃えて消すゲーム。よくあるパズルゲームなのですがこれの良い所はグミの「ぷるん」という質感がリアルなところ。ステージクリア後にアライグマ(?)のキャラクターが透明感のあるグミをほおばるところを見ていると自分も食べたくなります。画面がキレイで、連鎖や大量消しも狙えるので気分転換したいときにぴったり。広告が多いですが無料で遊べて、広告を見るとライン消しやたくさんのグミを消せるボーナスグミがもらえるのでそれほど煩わしくは感じません。気球のバッテリー表示には何の意味があるのかとか、オープニングで一緒にいるくせにゲーム中は出てこない動物は何?とかツッコミどころはいくつかありますが面白いゲームだと思います。
- 明治 チェルシー スカッチアソート
-
- 投稿日:2018年12月01日
- この口コミの投票獲得数:4票
4 - スーパーで購入。箱入りではコーヒースカッチってもう売っていないみたいで、コーヒー食べたさにアソートを買いました。袋入りのアソートパックでも変わらないデザインの良さ。個包装の袋も可愛いです。味はおなじみバターとヨーグルト、そしてコーヒー。定番の味です。バターが一番ですがコーヒーはちょっとほろ苦くて美味しい。なんで箱はなくなったんだろう…時々期間限定で別の味も出るようなのでそちらもチェックしたいなと思います。
- 明治 チェルシーバタースカッチ
-
- 投稿日:2018年11月30日
- この口コミの投票獲得数:8票
5 - 小さいころからなじみのあるキャンディ。バターの濃厚な風味と塩っぽい感じを飴で再現するのってすごい事だと思うので、チェルシーの中では一番ひいきにしている味です。味もいいのですが溶け具合が滑らかで、なめているときにスリットができず舌に優しいのも気に入っています。パッケージも独特で可愛い。今のパッケージも昔のパッケージもこんな柄の雑貨があれば欲しい!という不変の可愛さ。これから先も、変わらないキャンディであってほしいです。
- 株式会社リョーユーパン
-
- 投稿日:2018年11月29日
- この口コミの投票獲得数:9票
4 - 大型スーパーで何気なく買ったドーナツがおいしくて、どこのメーカーかなと調べてみたらこのメーカーでした。調べてみたら「マンハッタン」を作っているメーカーだそうで、昔食べてすごく美味しかった印象がありドーナツがおいしいのにも納得。関西ではマンハッタンはもちろん、リョーユーパンの製品自体あまり見かけないのですが菓子パンが時々売られています。「どでかデニッシュ」の小倉はたまに買うのですがこれもデニッシュ生地がほどよいバター風味でおいしいパンです。サイトを見たら他にもおいしそうなパンが沢山あったので関西でも買えればいいのになと思います。
- 100円ショップ Watts ワッツ
-
- 投稿日:2018年11月29日
- この口コミの投票獲得数:7票
4 - 最近よく見かけるようになった100円ショップです。公式サイトによると、「meet's」も同じ会社みたい。よく行く店舗の印象はセリアに近い感じ。手芸やインテリア小物が豊富な印象です。入口がちょうどキッチン雑貨コーナーなのですが、オールステンレスの調理器具やシックなデザインの食器があったりとなかなかおしゃれです。なのにほぼ全品100円という企業努力に頭が下がります。特に陶器類は他の100円ショップではあまり見かけないもの、つくりやデザインが良いものもあるので食器が欲しい時は見てみることにしています。
- CANDO キャンドゥ
-
- 投稿日:2018年11月29日
- この口コミの投票獲得数:20票
4 - ダイソー、セリアと肩を並べる全国規模の大手100円ショップです。昔は「いかにも100円ショップ」なアイテムが多い印象でしたが数年前(ちょうど、ロゴが変わって自社ブランドが増えたあたり)からデザイン性のよいものも取り扱うようになり好きになりました。全体的なイメージとしては白黒のアイテムやコラボが多い印象です。あとはスポット品の扱いも多め。ヘアケアやボディケア商品など元の価格が100円ではないものが売っていることもあり、掘り出し物を探すのも楽しいです。
- ダイソー ふわ泡ポンプボトル
-
- 投稿日:2018年11月29日
- この口コミの投票獲得数:6票
3 - 今使っているボトルのポンプが壊れたので、つなぎとして購入。「泡で出る洗剤」用のポンプです。丸型と角形の2種類ありました。角形に市販の泡ハンドソープを入れて使っています。ポンプの押しやすさや泡のきめ細かさは市販品とほとんど変わりません。容器が透明なので透明の洗剤を入れると見た目もきれい。逆に色付きの洗剤だと生活感がでるというか、チープな感じになってしまいます。見た目以外は満足なので、気に入った容器が手に入るまで使うつもりです。
- セメダイン 超多用途接着剤スーパーXクリア
-
- 投稿日:2018年11月27日
- この口コミの投票獲得数:12票
5 - 手芸用に常備しています。昔ネイルアートやストーンデコ、スイーツデコが流行ったときにパーツが曇らず、強力接着できるとネットで見たのが使い始めなので結構長い付き合いです。最近はバッグチャームを作る際レザーの接着に使用しました。最近は色がついているものや速乾タイプなど種類が増えましたが、用途や場所を選ばず使えるのはやっぱりクリア。コンビニやスーパーでも買えるので使用頻度が高い接着剤です。