makkiiiさんのページ
口コミ投稿
- 山崎(ヤマザキ) チョコゴールド
-
- 投稿日:2018年10月23日
- この口コミの投票獲得数:6票
5 - ヤマザキゴールドシリーズのチョコレート味です。チーズ味を友人のすすめで買いおいしかったのでチョコも買ってみました。チョコゴールドはパン生地の色がしっかり「チョコ色」。裏も表もパン耳も全部チョコレート色です。さらにチョコチップも入っていて食パンなのに菓子パンみたい。甘いパン好きにはたまりません。チーズと同じくレンジで温めて食べました。生地は思ったより甘さ控えめですがカカオの風味を堪能できます。特筆すべきはチョコチップ。温めると溶けて食感も香りも良くなります。柔らかな生地と溶け気味のチョコの組み合わせが絶妙で、パン屋さんのパンみたいでした。小さい食パンですが味も香りも濃いパンなので、食べた後の満足度が高いです。チーズとチョコどちらも気に入ったので、また買おうと思います。
- 山崎(ヤマザキ) チーズゴールド
-
- 投稿日:2018年10月23日
- この口コミの投票獲得数:7票
5 - 温めて食べるとおいしいと友人に教えてもらい購入。いつもの食パンより小さいので物足りないんじゃないかなと思いましたがチーズの香りが濃厚で食べた後の満足感は充分でした。スライスチーズやとろけるチーズとはまた違う感じで、パン生地にチーズの風味と塩味が馴染んでとてもおいしかったです。レンジで10秒くらい温めたのですが、お皿に面した部分がベタッとなってしまったので片面ずつ数秒温めるのが良さそうです。また購入しようと思います。
- ブルボン 濃厚チョコブラウニー
-
- 投稿日:2018年10月22日
- この口コミの投票獲得数:9票
5 - レジ前にあったので購入。このブラウニーは生地にチョコチップ、表面にチョココーティングが施されていてかなりの「チョコ感」を味わえます。チョコチップはざっくりしていて存在感があり、しっとりした生地との相性が良いです。チョコづくしでかなり甘いのでコーティングのチョコはなくてもいいかな…と思いましたが、冷やして食べるとコーティングが硬くなって食べごたえが増し、アクセントになったのであった方がいいと思い直しました。軽くレンジしてもおいしいかもしれません。色々試してみたいのでまた購入しようと思います。
- ユザワヤ 梅田阪急三番街店 (大阪市北区)
-
- 投稿日:2018年10月22日
- この口コミの投票獲得数:12票
4 - 地下ダンジョンと揶揄される大阪・梅田の地下街にある手芸品店です。阪急三番街の北館なので、阪急電車の茶屋町口から降りていけば迷わず行けます。大阪の中心部は手芸品を買う場所が限られているので貴重な店舗です。ここ以外の手芸店は貴和製作所とホビーラホビーレがありますが、広いジャンルのものが一通りそろうのはやっぱりユザワヤ。店舗自体はそう広くないですが取扱数は多め。バッグに使う金具などサイズ違いや色違いのバリエーションが多いものもちゃんと取り揃えています。営業時間も21時までと遅く、店舗自体の使い勝手は神戸店よりよいと思いました。レジは混むけどワンフロアなので混雑状況が分かりやすいです。これからも大阪に行った際に利用したいと思います。
- ユザワヤ 神戸店 (兵庫県神戸市中央区)
-
- 投稿日:2018年10月22日
- この口コミの投票獲得数:4票
3 - 神戸では一番大きな手芸店だと思います。私が学生のころからあるので夏休みの宿題や趣味のハンドクラフトなどによく利用していました。何年か前に売り場面積を大幅に縮小したため手芸品の取扱数や在庫数がかなり減ってしまいました。特に布地と服飾資材、糸は専門的な物が減った印象です。でも、基本的な手芸用品は揃っているので急ぎで手芸用品を買いたいときに便利なので何かと利用しています。フロアに他テナントが入っているので、今後も売り場が広がる見込みがなさそうな事といつもレジが混雑して待ち時間が長いことが残念ですがこれからも利用すると思います。
- 株式会社ブレイズ
-
- 投稿日:2018年10月22日
- この口コミの投票獲得数:8票
5 - セリアやワッツなどの100円ショップにある手芸用品の企画・製造をしている企業です。ビーズや副資材などの基本的なパーツはもちろん、ファーやレジンパーツなどのシーズン品や流行品の取り扱いも豊富。ネットショップでも販売していて、近隣の店舗にないものも楽天やヤフーなど大手ネット通販で同価格で購入できるのが嬉しいです。何度か利用しましたが、送料も安く発送も早いので良心的だなあと思いました。商品のカテゴリや種類がたくさんあり新作も随時更新されるので手芸好きとしては見ているだけで楽しくなります。これからも利用したいなと思っています。
- ポケット 手縫いステッチ糸
-
- 投稿日:2018年10月21日
- この口コミの投票獲得数:11票
4 - 黒を購入。今までレザークラフト用の糸は手芸店や東急ハンズで買っていたので入手が面倒でしたが100円ショップで購入できるのは便利だと思います。フェイクレザーでポーチを作る際使用しました。ポリエステル製の太めの糸です。糸の質感は光沢があり高級感があります。縒りは少し甘め。糸先はほつれやすいものの縫い目部分はそれほど毛羽立ちやほつれはありません。縫いやすいし質感も良かったので、白も買おうと思います。
- ポケット 合皮はぎれ (モノトーン)
-
- 投稿日:2018年10月21日
- この口コミの投票獲得数:9票
5 - 手芸用に購入。40×60㎝の大きなフェイクレザーの端切れです。色々な質感があります。私が持っているのはシュリンク風とスエード風で表面の凸凹やざらっとした感じが結構リアルです。これ以外にエナメル風やパンチング加工されたものも見かけました。生地の厚さはまちまち。手持ちのものは1.5㎜~2㎜と少し厚く、普通の針だと縫いにくいです。重ねるとミシンでも厳しいかも。その分表面の加工部分は弾力があり、見た目が良いです。裏は布地の織りが丸見えです。これを使ってポーチやクラッチバッグを作りました。生地がしっかりしているので思ったより見栄えが良かったです。また見つけたら買っておきたいと思います。
- 丸永製菓 九州名物 あいすまんじゅう
-
- 投稿日:2018年10月21日
- この口コミの投票獲得数:7票
4 - ずっと気になっていたアイスです。食べる前は雪見だいふくみたいに求肥なのかなあと思っていましたが、バニラアイスに小豆が包まれているお饅頭のようなアイスでした。中の小豆は、甘くて濃い感じ。食べた後喉が渇くので飲み物が欲しくなります。あと、食べて感じたのですがかなり溶けやすいアイスです。溶けてくると棒から落ちそうになるので、冷凍庫でしっかり冷やすのがおすすめ。夏より冬向きのアイスだと感じました。冬にこたつで食べたいのでまた買ってこようと思います。
- ニトリ ステンレス洗い桶 角型(WLF カクガタ)
-
- 投稿日:2018年10月17日
- この口コミの投票獲得数:4票
3 - 主人があった方がいいというので購入。D型と角形があります。ステンレス製なので台所用品のブリーチや漬け置きに使っています。洗い物にも使えますが食器洗浄機があるので、使用頻度はあまり高くないです。掃除やメンテナンスはシンクと同じ。曇ってきたかなと思ったらメラミンスポンジを使えばピカピカになります。気になる点は足がついていないのでシンクに直置きになってしまう点。水が流れにくくなるしシンクに傷がつきそうなのでシンク用マットの上に置くようにしています。使った後の手間も気になります。洗って乾かしてからしまうのですが場所をとる上に工程が多く、正直面倒くさい。個人的には「洗い桶」にそれほど必要性を感じていないのですが、ステンレス製を選んでよかったとは思っています。