love_love_loveさんのページ
口コミ投稿
- ユニバーサルスタジオジャパン ジョーズ®
-
- 投稿日:2017年06月22日
- この口コミの投票獲得数:6票
5 - USJのオープン当時からある人気のアトラクションです。映画に出てきた村がその後ジョーズが昔出たことを売りにして観光誘致しているという設定です。そのため案内役の人がまぁ出てこないけどね〜と悠長なところとかその後めちゃ焦りつつ誘導するなど世界観が徹底されています。夜はあまり混まない上により怖さがまして面白いです。
- 少年マガジン
-
- 投稿日:2017年06月22日
- この口コミの投票獲得数:8票
5 - 学生の頃家族で毎週購入していました。金田一少年の事件簿に家族でハマり、推理を一緒にしたりと家族の話題の一つになっていました。はじめの一歩も兄弟で誰が好きかなどを話したりしていました。今もダウンロード版で時々はじめの一歩が気になって購入します。
- 日本語教育能力検定試験 音声パーフェクト対策 / 猪塚 元 (著), 猪塚 恵美子 (著)
-
- 投稿日:2017年06月21日
- この口コミの投票獲得数:9票
4 - 日本語教育能力検定試験を受けるため、一番苦手意識のあった音声学部分を補えたらと購入しました。テキスト自体は私には難しくかったですが、なんどもCDで音声試験対策練習ができたことで本番焦りませんでした。カードもついていましたが大半のカードがそれぞれの音ごとになっており、暗記するための形になっていました。正直五十音や濁音などをすべてバラバラに暗記するのは効率悪く感じたため使いませんでした。
- 日本語教育能力検定試験に合格するための社会言語学10 / 岡本 佐智子
-
- 投稿日:2017年06月21日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - 日本語教育能力検定試験用の本といyた体裁ですが、日本語の特長や歴史などにも触れている読みやすい本です。日本語は関係性によって適した言葉が変わったり、表記の仕方でニュアンスが変わったり、ハイコンテキスト言語である点などの特長の背景が面白いなぁと改めて日本語の深さや面白さを知りました。
- 日本語教育能力検定試験に合格するための異文化理解13
-
- 投稿日:2017年06月21日
- この口コミの投票獲得数:6票
5 - 日本語教育能力検定試験を受けない方にも面白い読み物になっています。その点もあり、日本語教育能力検定試験を受けようと思った段階で問題集などよりも先にこちらを読むことをお勧めします。特に海外で日本語教師になりたい方にはよい本です。
- 日本語教育能力検定試験 合格するための問題集
-
- 投稿日:2017年06月21日
- この口コミの投票獲得数:10票
4 - 日本語教育能力検定試験まじかになってとにかくこちらの問題集をスピード重視で表示時間の半分を設定し解き進め、答え合わせ後に間違ったものを辞書や教科書で確認するよyにして使いました。解答には説明があるものもありますが、それがもう少しあってほしかったです。
- みんなの日本語 初級I 本冊
-
- 投稿日:2017年06月21日
- この口コミの投票獲得数:7票
5 - 多くの日本語学校で使われていて、おそらく日本語を学ぶための本で一番広く多くの方に使われている本だと思います。しかし、こちらは日本語を勉強するための参考書ではなく、あくまで学校で学ぶ際の教科書としてつかわれることを大前提にした本です。独学の方には向きません。日本語話者でない恋人にプレゼントしたいと相談された際はきっぱりやめておきなさいと伝えました。日本でもふつうに小学校の国語の教科書では、独学で小学校の国語や漢字を学ぶことができないのと同じです。教科書としてはかなり精巧に作られており、教えるための手引きや副教材も多数あり、他の日本語教育用の教科書とは一線を画してします。
- 平成22年度 日本語教育能力検定試験 試験問題 / 日本国際教育支援協会
-
- 投稿日:2017年06月21日
- この口コミの投票獲得数:7票
5 - 日本語教育能力検定試験の過去問です。こちらの過去問は私が受けた年とは設問の傾向が結果的には異なりましたが、試験当日の時間で擬似試験を自分でできたことが当日冷静に問題を解き進められた理由の一つだと思います。
- みんなの日本語―初級2本冊
-
- 投稿日:2017年06月21日
- この口コミの投票獲得数:6票
5 - 国内の日本語学校の多くがこちらをメインの教材にしているため、こちらの本を掘り下げていくことは日本語教師になりたい人にはとても有益だと思います。学習者はひらがなや漢字を別の教材で学び、定型文をこちらで体に染み込ませる形で学ばれるとよいと思います。独学で学びたい方には向かない教材です。
- 日本語教育能力検定試験に合格するための音声23 / 松崎 寛 (著), 河野 俊之 (著)
-
- 投稿日:2017年06月21日
- この口コミの投票獲得数:12票
3 - 日本語教育能力検定試験の広い範囲の中で一番苦手意識のあった音声をしっかり勉強したくて購入しましたが、私にはわかりずらかったです。この本を含むアルクの日本語教育能力検定試験シリーズは当たりが多かったぶん残念でした。絶版になっていたこのシリーズの前のシリーズの音声を古本屋で購入したところそちらの方がわかりやすかったです。