moiさんのページ
口コミ投稿
- 文京戦隊BUNレンジャー(東京都文京区)
-
- 投稿日:2014年07月02日
- この口コミの投票獲得数:0票
4 - 東京都文京区のマスコットキャラクターである文京戦隊BUNレンジャーは、小さな男の子に人気がありそうなキャラクターですね。TVで放送されるような戦隊ものに劣らないキャラクターだと思います。レッド、ピンク、ブルー、パープル、イエローとそれぞれ頭に花を乗せており、宣伝力もあるなと思います。これからも頑張って欲しいです。
- からっキー
-
- 投稿日:2014年07月02日
- この口コミの投票獲得数:0票
4 - 京都府向日市の激辛商店街のマスコットキャラクターであるからっキーは真っ赤な顔で目立つしインパクトがあるなと思います。見てのとおり、唐辛子をモチーフにしていて食べるととても辛そうです。顎が長くて素敵ですね。キリッとした目も格好良いです。身体は緑系で爽やかな感じですね。
- 足立区文化芸術振興キャラクター アダチン
-
- 投稿日:2014年07月02日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - 足立区文化芸術振興キャラクターであるアダチンはヌボーっとした表情がとっても可愛いなと思います。白い犬で頭が青という現実ではありえない配色ですが、きぐるみだと色合いがとっても綺麗です。アメブロもやっているんですね。最近更新していないようなので、また更新して欲しいなと思います。
- 神戸市耐震キャラクター オキールファミリー
-
- 投稿日:2014年07月02日
- この口コミの投票獲得数:0票
4 - 神戸市耐震キャラクターであるオキールファミリーは、ゆるキャラには珍しいファミリーのキャラクターでほんわかしていて和みますね。それぞれ頭に家や花やタワーなどが乗っていたりユニークで素敵です。耐震は物凄く重要ですよね。耐震の大切さを訴えかけていって欲しいなと思います。応援したいです。
- 中野区食育キャンペーンマスコットキャラクター うさごはん
-
- 投稿日:2014年07月01日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - 中野区食育キャンペーンマスコットキャラクターであるうさごはん、とっても可愛らしいです。うさぎもご飯もどちらも主張していて、インパクト大です。ピンクのお茶碗がとっても可愛いです。女の子に人気がありそうなキャラクターですね。食育の大切さを訴えかけていって欲しいですね。
- 小金井市イメージキャラクター こきんちゃん
-
- 投稿日:2014年07月01日
- この口コミの投票獲得数:0票
4 - 小金井市のイメージキャラクターであるこきんちゃん、ゆるい感じが可愛らしいですね。宮崎駿さんが作られたそうでネームバリューもたっぷりですね。昔話のストーリーに出て来そうな感じがほのぼのとしていて、どこか懐かしい気持ちにさせてくれます。ほんわかしていて微笑ましいキャラクターだなと思います。
- 姫路菓子博のマスコット ひめか
-
- 投稿日:2014年07月01日
- この口コミの投票獲得数:0票
4 - 姫路菓子博のマスコットキャラクターであるひめかちゃん、可愛らしいキャラクターですね。何よりネーミングが素敵です。今時の女の子にいそうな可憐なネーミングです。頭がハートになっていて素敵だし、全体的に丸めの姿は人気の出る要素ですね。女の子らしくて可愛らしいです。
- Jirokids(ジロキッズ)墨田区両国
-
- 投稿日:2014年07月01日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - 墨田区両国のマスコットキャラクターであるジロキッズは、漫画家の衛藤ヒロユキさんがキャラクター原案をされただけあって、他のゆるキャラと一味違った素晴らしいキャラクターだなと思いますね。衛藤ヒロユキさんは魔法陣グルグルなどが代表作の人気漫画家さんなので、このキャラクターのファンもきっと多いと思いますね。個性的でとっても可愛く、そして格好良いです。
- みや子
-
- 投稿日:2014年07月01日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - 大阪府大阪市都島区のビバ!ミヤコジマワールドのマスコットキャラクターであるみや子は、とっても可愛らしいです。白い身体をした犬でHPには色んな表情をしたみや子がいてとっても可愛らしいなと思いました。ちゃんと地名に合ったネーミングをされているし、ゆるキャラとして宣伝力もあると思うので、今後も頑張って欲しいなと思いますね。
- 茅ヶ崎市商店会連合会 チャリ太
-
- 投稿日:2014年07月01日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - 茅ヶ崎市商店会連合会のマスコットキャラクターであるチャリ太は、ゆるキャラにしてはちょっと珍しい風貌をされていますが、可愛らしいなと思います。見た目はおにぎりロボットみたいで不思議な外見ですが、チャリンコの規則を守り、守っていない人に正しいルールを守ってもらうため活動しているそうで、応援したくなりました。









