makkiiiさんのページ
口コミ投稿
- alpro (アルプロ) 食物繊維&鉄分 オーツ&カカオ 贅沢チョコレートの味わい
-
- 投稿日:2025年05月22日
- この口コミの投票獲得数:0票
4 - バナナオレ味とおなじく、調整·調味済みのオーツミルク。チョコレートドリンク風味です。オーツミルクそのものは素材の風味が感じられますがこれはチョコレート、というかココアっぽい味でオーツミルクの要素はほとんど感じられません。冷やして飲んだからかもしれませんが味も質感にもクセがなく飲みやすいです。乳製品にありがちな乳くささがないので後味がすっきりするのもいいところ。パンに合わせやすいし単体でもおいしく飲めます。ただ、売っているお店が少なく価格も少し高めなのが残念。調整豆乳並みの購入しやすさがあれば購入のハードルが下がるのになあという印象を持ちました。食物繊維と鉄分が摂れるので体調に合わせて摂り入れたいなと思うのでリピート予定です。
- 東ハト ナッティ 焦がしキャラメル
-
- 投稿日:2025年05月22日
- この口コミの投票獲得数:0票
4 - 最近抹茶と同じくらい気に入っているナッツ。パンやお菓子にナッツ味があると試してみたくなります。これは商品名が「ナッティ」でまさにナッツのお菓子。その上東ハトのクッキー類は好みの味が多いので期待して購入しました。サクッとした薄めの生地にナッツとキャラメルペーストをのせて焼きあげています。表面に見えるナッツはアーモンドですね。原材料を見るとヘーゼルナッツのパウダーも入っているみたいですが気づきませんでした。キャラメルの風味が強すぎるのかも。でもナッツとしての風味と存在感はあり、カリカリサクサクの食感で一枚の味と存在感がしっかりあるクッキーに満足できました。食べてみて思ったのはたくさん食べるというよりは一枚二枚をゆっくり食べたいタイプのクッキーかなということ。甘さも油分もそこそこあり味が濃いです。個人的にはもうちょっとキャラメルの風味を抑えてほしいですが味の濃厚さに満足できたのでまた購入しようと思います。
- 榮太樓總本鋪 日本の茶飴
-
- 投稿日:2025年05月22日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - 宇治の辻利と日本橋の榮太樓總本鋪。京都と東京の老舗の組み合わせに惹かれました。茶葉も糖類も国内産のものを用いた抹茶味とほうじ茶味の飴でこだわりが感じられます。抹茶のほうはほろ苦く、お茶の渋みを感じました。甘さがすっきりしていてお茶の風味が余韻として残るので食べやすく、食後もさっぱりとしています。ほうじ茶は抹茶ほど苦みがなくまろやかな風味。こちらもくどい甘さがないので食べやすいですね。抹茶より風味と個性が控えめなので食べ比べるならほうじ茶からがおすすめ。どちらもゆっくり口のなかで溶かして食べるとお茶の風味が楽しめます。飴の溶け具合も心地よく途中で割れや欠けが出なかったのも満足。また購入します!
- サンキスト 100% パインアップル
-
- 投稿日:2025年05月22日
- この口コミの投票獲得数:0票
4 - 暑くなると飲みたくなるパインアップルのジュース。パインアップル100%のものって意外とない(他の果物がミックスされていることが多い)のでこのシリーズをよく選びます。風味が強く香りもしっかり。冷やして飲む最初のひとくちが一番おいしいと思います。個人的に私が好む甘いパンには合わない気がするので調理パンを合わせることが多いですが一口目で口のなかがパインアップル味になりますね。甘さと酸味のバランスがよくカレーパンやピザパンに負けない風味で口の中がさっぱりするところが気に入っています。
- 有楽製菓 ブラックサンダー 抹茶の真髄
-
- 投稿日:2025年05月22日
- この口コミの投票獲得数:3票
5 - 店頭で見て購入。抹茶色のパッケージデザインが魅力的だし濃いtheリッチに惹かれました。食べると一口目からしっかりと抹茶を感じます。チョコの甘い味もありますが抹茶の香りと渋みがぶわっと広がり、風味も濃厚。ザクザク食感は濃くてほろ苦い風味にしっかりと合っています。他の製菓メーカーだと抹茶にはホワイトチョコを合わせがちですがこれはコーティングに普通のチョコレートを使っているおかげで抹茶のほろ苦さが薄れていないように感じ、抹茶好きとして満足しました。全体的な甘さは控えめなので甘いものがほしい時というよりは抹茶味のお菓子が食べたいときや味の濃さや食感を重視したいときに選びたいチョコ系のお菓子という印象。とても好きな味だったのでまた買います!
- 不二家 ホームパイ アーモンドクッキー
-
- 投稿日:2025年05月22日
- この口コミの投票獲得数:0票
4 - 店頭で見ておいしそうだなと思い購入。ホームパイ自体が好きですし最近はアーモンドのお菓子もよく食べるので選びました。さくさくのパイ生地にアーモンドクッキー生地が合わさっていて香ばしさと甘さ、アーモンドの風味がよくマッチしています。いつものホームパイとはまた違った食感と風味を感じました。コクと風味があっておとな向けな印象。シンプルなパイ生地をメインに楽しみたい場合にはちょっと違うなあという感じですが焼き菓子として考えるとおいしいし、シリーズ化も期待したいところ。コーヒーや抹茶などほろ苦系が合いそうです。
- マルエ製菓 バターみるく飴
-
- 投稿日:2025年05月21日
- この口コミの投票獲得数:0票
4 - スーパーで購入。バターとミルクの組み合わせが美味しそうだと思って選びました。白が少し黄色がかったような色味のキャンディで個包装になっています。味はミルクが強めかな。想像したよりこってりした感じはなくバターのコクも控えめ。バターキャンディのようなねっとりした甘さはないので食べやすい味ではあります。ただ、味の濃厚さには欠けるしミルクもバターも風味が弱く名前とは違った印象を持ちました。後味がさっぱりしたミルクキャンディが食べたい時におすすめです。
- ヤスダヨーグルト ドリンクヨーグルト
-
- 投稿日:2025年05月21日
- この口コミの投票獲得数:2票
5 - スーパーで購入。パッケージも商品名もとてもシンプルなのむタイプのヨーグルトです。存在は知っていましたが飲む機会がなく、たまたま普段行かないスーパーに行った際に見つけたので購入しました。まったり濃い質感のドリンクでとろみがあります。甘さも乳製品の風味もしっかりありますがヨーグルトの酸味があるので濃い味の割にはくどさがなく、飲みやすい感じ。辛いものやスパイシーなものに合わせるととても良さそうだなあと思いました。150mlサイズなら出先でぬるくなる前に飲めるのでいいですね。ただ、もったりしているので上手に飲まないと最後のほうは「ズズッ…」とストローから音がしてしまいます。次に飲むときはそこを気を付けようと思いました。
- HARIBO (ハリボ) ハリボー グレープフルーツ
-
- 投稿日:2025年05月21日
- この口コミの投票獲得数:2票
5 - ハリボーのグレープフルーツ味のグミ。ピンクグレープフルーツをイメージしたカラーと海外ブランドらしいロゴやフォントは売り場でよく目立ちます。見た目や味は意外と普通。海外のお菓子って形が個性的だったり香りや甘さがきつすぎたりしますがこれは日本人でも食べやすい風味と見た目。甘酸っぱいピンクグレープフルーツ味が爽やかです。食感もハードすぎないのでそのまま食べてもいいし冷蔵庫で冷やしても食べやすいですね。冷やして食べると甘酸っぱさがより際立つのでおすすめです。
- alpro (アルプロ) おいしく食物繊維 オーツバナナオレ 香り豊かなバナナの味わい
-
- 投稿日:2025年05月19日
- この口コミの投票獲得数:1票
4 - 店頭で見て味が気になった製品。アルプロのオーツミルクは以前プレーン味を飲み、素材の味が強い印象だけど調味を足すとおいしかった記憶があります。バナナオレならおいしく飲めるかもと思って買ってみました。飲んでみるとバナナオレの甘い香りや風味がオーツミルクのまろやかさに合っている印象。質感と風味がマッチしているので違和感なく飲めます。バナナの風味はあまり強くなく牛乳と合わせた時の乳製品のくどさも感じにくく飲みやすいと感じました。おとなも飲めるすっきりバナナオレという感じ。ジュース感覚で飲めて食物繊維や鉄分、カルシウムが摂れるのでおやつやパン食のお供にいいですね。また購入しようと思います。









