猫まるさんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

猫まるさんのページ

口コミ投稿

Pointage ポワンタージュ (港区)
  • 投稿日:2021年03月22日
  • この口コミの投票獲得数:0票
4
ここのミルクフランスが美味しくて、何度もリピートするほど好きです。もちろん他のパンも美味しいしデリの種類も多いので、毎回買うものを絞るのが大変です。私はテイクアウトでしか利用したことがないのですが、イートインもあるようです。でもいつも混んでいたのでテイクアウトでいいかなと個人的には思います。緊急事態宣言中は控えていましたが、また行きたいです。
Label cafe Tokyo レーベルカフェ トーキョー (港区)
  • 投稿日:2021年03月22日
  • この口コミの投票獲得数:3票
5
麻布十番A2出口近くにあります。隠れ家的なカフェで「こんな所にこんな店があったんだ」と最初は驚きました。居心地が良くてまったりしたい時にオススメです。おひとりさまでも気兼ねなくゆったり過ごせるので、気分転換にもなります。ハーブティーが美味しくて、フードメニューも野菜が摂れてヘルシーです。緊急事態宣言も明けたので、また少しずつ通い続けたいお店です。
エステサロン UNO DJENNE ウノジェンネ (港区)
  • 投稿日:2021年03月22日
  • この口コミの投票獲得数:13票
5
住宅街の中にある、隠れ家風のエステサロンです。気分転換やちょっと贅沢気分を味わいたい時にぴったりです。完全予約制で他のお客様と掛け持ちみたいにされないので、「私だけのため」に施術してくれるという安心感があります。きめ細かいカウンセリングと丁寧な対応で、心地よい時間が過ごせますので知人にも安心して紹介できます。コースメニューも豊富で選ぶのが楽しいです。料金はコースやオプションによりますし、ここより安いサロンも沢山ありますが、施術後の満足感と比較すると私は割高感は感じません。緊急事態宣言中は控えていましたが、宣言明けにまた予約して行く予定です。
水曜どうでしょう 第22弾 「中米・コスタリカで幻の鳥を激写する!前枠・後枠 傑作選」[DVD]
  • 投稿日:2021年03月20日
  • この口コミの投票獲得数:14票
5
水どうはやはり期待を裏切りませんね。夫婦揃って大好きです。このコスタリカシリーズはテレビで観ました。アクシデントと無駄足がつきものの水どう班なのに、幻の珍鳥を撮影なんてできるのか?と思いながら見ていました。途中でやっぱり無駄足をふまされていましたが、今回もやはり名言の数々で楽しませてくれました。巨大レンズを構える姿はまさに鳥を撃ち取りそうで笑いました。ミスターはやっぱり鳥の格好をさせられていましたが、本物のケツァールは羽の色がとても綺麗で可愛い鳥でした。
The Buried Giant (English Edition) / Kazuo Ishiguro (著)
  • 投稿日:2021年03月20日
  • この口コミの投票獲得数:3票
3
「霧」と「記憶」が象徴的に使われている物語だと思いました。文体は正直言ってあまりリズミカルではなく、冒頭で大風呂敷を広げすぎて冗長になっているという印象で、この時点で挫折する読者もいそうです。私はこの大風呂敷が回収されることを信じて最後まで頑張って読みましたが、読み終えても結局、よく分からず「霧の中」のようでした。たぶんこれがこの作品の楽しみ方なのでしょうし、これはこれで新鮮ですが、きちんと物語を回収して欲しい人には物足りないかもしれません。
Klara and the Sun: 'A masterpiece.' Sunday Times / Kazuo Ishiguro (著)
  • 投稿日:2021年03月20日
  • この口コミの投票獲得数:5票
4
この物語を読んで、同じ著者の「Never Let Me Go」が思い浮かびました。そのせいか、この物語の舞台はイギリスだと思い込んでいましたが、読み進めるうちにアメリカ?それとも架空世界?と分からなくなっていきました。でも読み終えたときにはそのような事はどうでも良くなりました。AIが本当に人間と感情を通わせているんじゃないかと思える場面もあり、その辺りは映画のターミネーターを思い浮かべました。前半は割と淡々とした感じですが、ラストはなぜか胸にジーンとくるものがありました。
JAなめがた わさび菜
  • 投稿日:2021年03月18日
  • この口コミの投票獲得数:4票
4
名前からして葉わさびのようなものかと思い今まで敬遠してきましたが、わさびとは全く違う種類だそうで実際に食べると辛みが強いわけでも鼻にツンとくるわけでもなく美味しいです。辛みの抜けたわさびのような風味で、マスタードグリーンに近い味かと思います。生でも加熱しても美味しく、メインの添え物にもなるし、何にでも使える万能な野菜ですっかり気に入りました。流通が少ないのか、店頭にないことが多いのが残念です。
シービージャパン Flow 吸水アニマルスポンジ ネコ型 猫 繰り返し使える 置くタイプ ブルー
  • 投稿日:2021年03月18日
  • この口コミの投票獲得数:5票
4
便利ではあるのですが、すぐにカチコチに固くなってしまい、その都度水に浸さないと使い物にならなくなるのが手間です。キッチンの蛇口の裏側に水が溜まるのが嫌なので、これを置いておいて、洗い物を終えるたびに水気を絞っています。手間と値段を考えると、次は他を探すかも知れません。
A Manual for Cleaning Women: Selected Stories / Lucia Berlin (著)
  • 投稿日:2021年03月15日
  • この口コミの投票獲得数:6票
5
ルシア・ベルリンの短編集です。たぶん日本語訳版も出ているかと思いますが、英語版の方が作者独特のユーモアを感じられると思います。作者は見た目の美しさからは想像もつかない波乱万丈な人生を歩んだ人だそうです。彼女の作品が有名になったのは没後で、私自身も初めて知ったのは2〜3年前です。作品自体はだいぶ前に書かれたものなのに古さは感じず「人の苦労をわかるなどというやつは大抵は阿呆だ」など小気味良いユーモアが散りばめられています。恐らく7割以上私小説だと私は思っていますが、読むうちにこれは彼女の人生実録なのか、どこから創作なのか境界がわからなくなります。でも日本でもありがちな「生きづらさを抱えた主人公のお話」とは大きく違い骨太なのに読み手を追い詰めない、しなやかさのある文章だと思います。
日本語ライセンス版 ラフマニノフ ピアノ作品集 (楽譜)
  • 投稿日:2021年03月15日
  • この口コミの投票獲得数:11票
4
全6巻からなる日本語訳のライセンス版です。私は2冊だけ持っているのですが、近いうちに人にお譲りする予定です。内容的には日本語という以外に特に目新しさはありません。曲の解説も特にありません。これまでラフマニノフに親しみづらかったという人には良いものだと思います。従来の英語版で十分という人はわざわざ購入の必要はないかと思います。
このレビューアをフォローする