猫まるさんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

猫まるさんのページ

口コミ投稿

ロクシタン スノーシア ボディクリーム
  • 投稿日:2021年02月26日
  • この口コミの投票獲得数:9票
5
ふんわりとしたホイップクリームのような感触で、塗った後のベタつきはほとんどありません。保湿はしたいけれどベタベタするのは嫌という人にぴったりだと思います。冬になると乾燥しがちなので助けられましたが、重度の乾燥には少し物足りなさがあるかもしれません。割とすぐなくなるので、もっと大容量のものがあると良いなと思いました。
KOKUYO(コクヨ) キャンパス シャープ替芯 1.3mm 2B
  • 投稿日:2021年02月25日
  • この口コミの投票獲得数:15票
4
近くのお店だと0.5〜0.9mmが主流で1.3mmはなかなか売っていないため、いつもネットでまとめ買いしています。コクヨの芯は折れにくくて丈夫だと思います。私の場合は楽譜を書くときに使用するのですが、けっこう頻繁に持つ・置くの動作を繰り返しても全然欠けません。線が太いと紙に滲みやすくなりがちですが、そういう事も特に感じず線がくっきり書けます。
KOKUYO(コクヨ) 鉛筆シャープ フローズンカラー 1.3mm
  • 投稿日:2021年02月25日
  • この口コミの投票獲得数:9票
4
手書きで楽譜を書くときには断然1.3mmが使いやすいと思って、ずっと使い続けています。周囲の友人もやはり1.3mmが良いとの意見です。写譜ペンも一応持ってはいますがあまり好きではないので、もっぱらこれを使っています。カッコも記号もくっきりと見やすく書けます。音符もパパッと書けます。この鉛筆シャープはたぶん子ども向けなのかもしれませんが、大人用にシックな色も出して欲しいです。
アリア 五楽線テープ
  • 投稿日:2021年02月25日
  • この口コミの投票獲得数:10票
4
「この小節だけ」「あと一段」という煩わしさにピンポイントで答えてくれる、痒い所に手が届くようなアイテムです。これがあればもう修正マーカーで汚くなった楽譜にがっかりする事もなく、譜めくりも楽になります。別バージョンの加筆にも便利です。加線はテープからはみ出てしまうので本体にはみ出るのが嫌な場合はオクターブ下げなど工夫が必要です。余白に小さく加筆したい時もあるので、サイズ展開がもう少し豊富だとなお嬉しいです。
B-TAO CLバインダー 型押しボルドー
  • 投稿日:2021年02月25日
  • この口コミの投票獲得数:9票
4
B-TAOの五線紙にぴったりサイズのバインダーです。B-TAOの五線紙は普通のB6バインダーではサイズが合わないので、これが欠かせません。色違いで購入して曲目やジャンル別にしたりしています。見た目も良く気に入っていますが、欲を言えばもう少しだけ収納できる枚数が増えてくれると嬉しいなと思います。
B-TAO 五線紙 6段
  • 投稿日:2021年02月25日
  • この口コミの投票獲得数:11票
4
もうずっとリピートして愛用しています。譜面台に置いたままの状態でササっと書き込めるこのサイズが絶妙です。これに慣れてしまうと、もうこれしか使えなくなります。また、閉じ穴が邪魔にならないような位置になっているのも、ちょっとした事ですがありがたいです。100枚入りで惜しみなく使えます。6段なのでピアノやコード進行にはちょうど良いけれどエレクトーン用には足りないかも知れません。
赤城乳業 かじるバターアイス (棒)
  • 投稿日:2021年02月25日
  • この口コミの投票獲得数:4票
3
見た目が美味しそうだったのと、バター風味のアイスは珍しいと思い試しに購入してみました。開封した瞬間からバターの香りが強めで、味も思った以上にバター感が強く、好みが分かれそうです。私はバターの塊を丸かじりしているような感じがちょっと苦手で、もう一度食べたいとは思いませんでした。でも、熱々の分厚いハニートーストにのせたら美味しいかも?と思いました
LA COCORICO ラ ココリコ 上野本店 (台東区)
  • 投稿日:2021年02月24日
  • この口コミの投票獲得数:3票
5
予約しておいて、東京国立博物館の帰りに立ち寄るのが我が家の楽しみの一つです。コロナが落ち着いたらまた行こうと思っています。ここの名物はなんと言ってもロティサリーチキンです。ほぼ毎回注文しますが、半身でも十分満足できます。ロティサリーチキンはテイクアウトした事もあるのですが、やはりお店で食べる方が美味しいです。肩肘張らない、気軽で家庭的なフランス料理といった感じです。他にも生ハムやハラミステーキも美味しいです。ビールの種類が多いので、それも楽しみの一つです。
アプリ Fortune City - 支出を記録して、街を育てよう‪!
  • 投稿日:2021年02月24日
  • この口コミの投票獲得数:6票
4
うちの甥っ子と姪っ子はこれでお小遣いの収支記録をつけています。ゲーム感覚で機能もシンプルなので、おこづかい帳がわりにちょうど良いのだそうです。可愛いので私もインストールしています。支出の傾向が、数字ではなく街の様子でわかるというのが面白いです。絵柄も可愛いですし、大臣の一言アドバイスもありがたいです。レシート読み取り機能も外部連携もないので、人によっては物足りないかもしれないです。一部課金する機能もありますが、簡易で良い人にとっては無料の範囲で十分できます。
アプリ Plant Nanny 植物ナニー‪
  • 投稿日:2021年02月24日
  • この口コミの投票獲得数:7票
4
ウォーキングや半身浴をするので、意識的な水分補給は大事だなと思い、1年くらい前から使っています。自覚のない水分不足や、逆に短時間の間に飲み過ぎても注意してくれます。初めはコップの使い方など操作が分かりづらかったのですが慣れれば簡単でした。うっかりして植物が枯れてしまうと、かなり可哀想な絵になってしまうので「飲まなきゃ」という気になります。
このレビューアをフォローする