猫まるさんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

猫まるさんのページ

口コミ投稿

LIBERTY [CD] / 中田裕二
  • 投稿日:2021年02月03日
  • この口コミの投票獲得数:8票
5
それまでの作品に比べると、単に過去の踏襲にとどまらない意欲作という感じがします。それだけにファンの間でも賛否ありそうですが、私は好きです。ポップな曲が多いですが、歌詞もメロディもドラマチックで聴き入ってしまいます。いい意味で昭和〜平成っぽさが見え隠れしていて、私たち世代には聴きやすいです。「とまどい」は大人っぽいボサノヴァ調で、どこか竹内まりやさんを彷彿させる曲で好きです。「STONEFLOWER」の疾走感も好きだし、個人的には捨て曲なしです。
thickness [CD] / 中田裕二
  • 投稿日:2021年02月03日
  • この口コミの投票獲得数:8票
5
椿屋テイストの曲も新しい境地の曲も程よく織り交ぜられた、バランスの良いアルバムだと思います。椿屋時代からのファンも、ソロの方が好きな人も満足できると思います。私は両方好きなので、もちろん満足しています。中でも一番好きなのは「何故に今は在る」です。「静かなる三日月」も異色で面白いし、オールドジャズっぽさがある「ただひとつの太陽」も良いです。「愛に気づけよ」もストレートさも心地良いです。
Sanctuary [CD] / 中田裕二
  • 投稿日:2021年02月03日
  • この口コミの投票獲得数:11票
5
中田ワールド全開なのにそれぞれの曲が個性的で、繰り返し聴いても飽きません。少しレトロっぽくて耳障りが良い曲ばかりで、車で聴くのにもぴったりです。たまに気分転換で夫と近くをドライブするのですが、最近はこれをかけている事が多いです。BGM的にサラッと聴ける曲ばかりなのに、何故か耳に残りクセになっています。「ランナー」「誰の所為」が特に好きです。
PORTAS [CD] / 中田裕二
  • 投稿日:2021年02月03日
  • この口コミの投票獲得数:6票
4
これまでとは雰囲気が変わったというか、音がよりシンプルになったように感じます。明るくポップな曲も増えていると思いますが、従来の大人っぽい雰囲気が好きだった人には物足りなく感じるかもしれません。私もそう感じた一人です。決してこれが悪いわけではないし、いつでも同じような曲を作るべきとは思いませんが、ベースは残して欲しいなと思いました。でも「夢の街」はこんなご時世だからこそ沁みる歌だと思いました。
STAR OF THE COLOR 三角スポンジ
  • 投稿日:2021年02月03日
  • この口コミの投票獲得数:10票
4
以前はホームベース型を愛用してきたのですが、たまたま品切れだったので三角にしてみた所とても使いやすかったです。小鼻の周りに程よくフィットするし肌触りも優しい。吸収力もあるので厚塗り感のない自然な仕上がりにできました。次に買うときは以前のとこちらとどっちにするか迷っています。
Amazon Prime Video オリエント急行殺人事件
  • 投稿日:2021年02月03日
  • この口コミの投票獲得数:14票
4
あまりに有名なこの作品を再び映画化するというだけでも凄いなと思います。オールドファンは意見が分かれそうですが、私は昔のポアロも新しいポアロも好きです。オールスタームービーと言えるほど豪華な顔ぶれなのに大味にならず、逆に登場人物の個性を際立たせ、結末は分かっているのに全員怪しく見えるから不思議です。特にミシェル・ファイファーが良かったです。
通販生活 のどミスト®
  • 投稿日:2021年02月02日
  • この口コミの投票獲得数:11票
4
私は喘息があるので何種類かの吸入器を試しましたが、今の所これが一番ミストが細かいと感じます。使い初めはむせてしまったのですが、コツを掴めば大丈夫でした。寝る時もそばに置いています。夜中にやってくる、咳が出る前兆の「気管の震え」のような状態(気管が弱い方はわかると思いますが)の時に使うと、のどが和らぎ楽になりました。本体の形などに細かな不満はありますが、値段の割に満足しています。
独裁者 [DVD]
  • 投稿日:2021年02月01日
  • この口コミの投票獲得数:7票
5
サイレント映画の喜劇王チャップリンが初めて肉声でセリフを言った映画として有名です。チャップリンがこの映画を作るには様々なリスクがあったことを思うと感慨深いですが、映画そのものはとても面白くラストには涙が出るほど感動します。ヒンケルが地球儀の風船を上げながら踊るけど割れてしまうシーンが印象的です。そしてなんと言ってもラストの演説シーンは圧巻で、前半のコミカルなシーンも全てこのシーンの布石だったのだろうと思います。ハンナに語りかけるセリフがとても温かくて、心に染みました。
Amazon Prime Video 灰とダイヤモンド
  • 投稿日:2021年02月01日
  • この口コミの投票獲得数:5票
4
名作と言われているのは知っていましたが観る機会がなく、今回初めての観賞でした。第二次世界大戦直後のポーランド・ソ連・ナチスドイツの情勢を知っている人ならすんなり観られると思います。ある若者が目的を遂げて命を落とすというシンプルな内容なのに、とても濃密に感じました。主人公のキャラクターはどこか憎めない愛嬌があるし、宿敵であるシュチューカも交流すれば魅力ある人物だと分かります。そこに勧善懲悪などなく、まるで現代にも通じる話だなと思いました。ラストで主人公が倒れるシーンは印象的で、後に様々な映画やドラマで模倣されているのも頷けます。
Amazon Prime Video 道
  • 投稿日:2021年02月01日
  • この口コミの投票獲得数:8票
4
昔たまたまテレビで観た時は正直言って面白さが分からなかったけれど、大人になって見返すと、色々と違った解釈で観られました。ザンパノはひどい人物ですが、昔の貧しい最底辺の暮らしを描いているので、今の私たちの価値観では計れません。きっと貧しすぎて孤独な人だったのだろうと思います。くるくると変わるジェルソミーナの表情が愛くるしく、純粋さがかえって痛々しくもありました。ラストシーンで泣き叫ぶザンパノの姿は、おそらく生まれて初めて心から泣いたのだろうと思われ、切なさにグッとくるものがあります。哀愁と温かみのある音楽も胸に残りました。
このレビューアをフォローする