漬物・ふりかけ・乾物
- 紀ノ国屋 菜園漬
-
5.0(1件の口コミ)
- 紀ノ国屋のお漬物の中でも買う頻度が高いもので、かぶときゅうりの漬物です。一口大に切られたきゅうりと小かぶは適度に歯ごたえもよく、とてもおいしいです。別々に浅漬けしておいたきゅうりと小かぶをあとからあわせて薄味をつけているそうで、とても上品な味のする漬物です。ちょっと食欲のない日の朝食などによく食べています。
(こはるさん 女性 45才 主婦(主夫))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- サンキ商会 ままかりと蒜山大根の酢漬け柚子入り
-
5.0(1件の口コミ)
- 三木サービスエリアで「ままかり」好きの主人のために購入しました。「ままかり」は生臭いものもありますが、これはさっぱりしていて柚子の香りで爽やかな味です。もともと「ままかり」が苦手な私も美味しくいただけました。お酢のすっぱさもきつくはありません。ままかりを初めて食べる人にお勧めです。
(あきこさん 女性 35才 会社員(技術系))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 浦島海苔 納豆茶漬け
-
5.0(1件の口コミ)
- 熱々ご飯にふりかけて、熱いお茶を注いで下さい。ヒキワリ納豆の粘りとコク、だしの風味が広がります。本物の納豆をお茶漬けにすると、粘りが減ったりお茶が冷めたり、あまりお茶漬けにはしませんが、これは非常に美味しいです。納豆嫌いの方も食べられると思います。
(皇稀さん 女性 26才 会社員(事務系))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 山崎屋の奈良漬 特製きざみ奈良漬
-
5.0(1件の口コミ)
- 奈良漬はとてもおいしいのですが、切るのがちょっと面倒だったり、いろいろな種類を食べたくても一つ一つが高かったりでなかなか食べる機会が少なかったのですが、デパ地下の催事でこのきざみ奈良漬を見つけました。瓜、きゅうり、スイカ、ナスの4種類の奈良漬が細かく刻んであり、酒粕をつけたままいただくというもので、とても手軽でおいしいです。特にひとつで4種類の奈良漬が味わえるのでとても気に入っています。容器入りのものを買ったのでふたをしっかり閉めておけば冷蔵庫で奈良漬独特のにおいがすることもありませんでした。母と義母も奈良漬が好きなので一緒に買って手土産にしましたが、二人ともおいしくて手軽だと喜んでいました。
(こはるさん 女性 45才 主婦(主夫))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- シンコー めかぶ美人
-
5.0(1件の口コミ)
- これはあり得ない食べ物ですよ。みなさん生まれて初めて見たり食べる食感です。今まだにこんなもんありませんでした。だって、めかぶエキスを抽出してそれを加工かなんかして作った食べ物なんです。一見、春雨?と思いきや、10分水で冷やして食べれば、シャキシャキ・・・そしてなくなると言う摩訶不思議な食べ物です。うちな家族全員食べたとたんみんなで、「なんじゃこりゃ~!」と衝撃をうけた食品です。
(べジスタさん 女性 31才 自営業)
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- ダイワオーシャン 湯通し塩蔵わかめ 茎付き
-
5.0(1件の口コミ)
- これ、最高です。なぜならチャック付きなのです。わかめ業界に今までなかったんじゃないかな?(笑)輪ゴムで止めなくていいので、重宝します。
(べジスタさん 女性 31才 自営業)
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 木屋 鯛の生茶漬け
-
5.0(1件の口コミ)
- 三木サービスエリアで購入しました。普通のお茶碗にスプーンで具をのせてお茶を注ぐだけ。自分の好みで量を調節できるのも良いです。鯛の生の食感と塩辛さにハマります。
(あきこさん 女性 35才 会社員(技術系))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 味の菊一 国内産丹波黒黒豆
-
5.0(1件の口コミ)
- 真空パックになっているので、冷蔵庫で2ヶ月持ちます。ねっとりとして柔らかく、とてもおいしいです。甘さもちょうどいいです。お弁当に入れたり、お茶請けにしたり、重宝します。
(ぼんちさん 女性 34才 主婦(主夫))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- ヤマキ 元気一番 にぼしだけよ
-
5.0(1件の口コミ)
- 煮干でだしを取る時、ハラワタや頭を取る手間がなく、削り節状態なのでだしもすぐ出るので便利です。これでだしを取ると、なぜか鰹節風の香りがするので、煮干より鰹節のだしが好きな家族に好評。あまり高くないのもいいですね。
(qazwさん 女性 42才 主婦(主夫))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- 奥井海生堂 利尻粉末昆布
-
5.0(1件の口コミ)
- 永平寺御用達、精進料理に良く使われている粉末状の利尻昆布です。自分で利尻昆布から出汁をとってもそれほど手間ではありませんが時間はかかるので、「今すぐ、美味いめんつゆがつくりたい!」にはちょっと困ります。そんなときに、この粉末昆布があれば(可能であればミルサーで粉にした干ししいたけも)、あとは醤油、酒、みりんで、すぐにめんつゆが作れます。精進ではない人はお好みで追い鰹をしてもよいでしょう。使用量の目安は1人分のうどんのつゆで、小匙1/4です。もちろん、煮ものをするときに、出汁の代わりに水にこの粉末昆布を入れてもおいしく作れます。青山の紀ノ国屋インターナショナルに売っていました。
(サラビさん 女性 40才 自営業)
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
※(口コミランキングGOGO編集部調べ)
※掲載情報の内容等に関しましては、必ずリンク先の販売会社及びサービス会社のホームページにてご確認下さい。リンク先ページが存在しない場合や、内容に変更が生じている場合もございますのでご注意下さい。
※口コミ投稿者からの情報はあくまで投稿者の私的な意見です。あくまで個人での判断の上、ご活用下さい。
※当サイトのご利用により生じたいかなる損害においても、当方は一切責任を負いませんので、予めご了承の程、宜しくお願い致します。