!さんのページ
口コミ投稿
- 日清シスコ GooTa(グータ) グラノーラ たっぷりフルーツ
-
- 投稿日:2013年05月14日
- この口コミの投票獲得数:3票
5 - 似た商品名のカップラーメンがあったような…。でもこれ、グラノーラです。飲むヨーグルトをかけて食べました。小麦やライ麦やかぼちゃの種などの穀物が、香ばしい。グミのようなフルーツの食感も楽しく、美味しい朝食シリアルです。フルーツが袋の下の方に沈んでいることが多いので、開ける前にかるくシェイクすることをおすすめします。
- 清凉寺(京都市右京区)
-
- 投稿日:2013年05月14日
- この口コミの投票獲得数:16票
5 - 通称、嵯峨釈迦堂。京都の嵐山にあります。毎年3月15日のお松明式は、高さ7mもの大きな松明に火をつけて作柄を占う行事で、見ごたえありですよ。4月~5月・10月~11月に仏像や宝物を収めた霊宝館が公開されて、仏像が好きな方はこの時期に訪れるのがおすすめです。近くには時代劇などのロケが多い、大覚寺が。JR嵯峨嵐山駅下車。阪急と嵐電は嵐山。京都駅から嵐山方面行京都バスに乗車した場合、嵯峨釈迦堂前下車。
- 嵐山モンキーパーク いわたやま (京都市西京区)
-
- 投稿日:2013年05月14日
- この口コミの投票獲得数:23票
5 - 景勝地として有名な嵐山ですが、トロッコ列車や保津川下り(乗船はJR亀岡下車)など、楽しめるところもたくさんあります。計画を立てて攻めると、一日中楽しめるところです。お猿さんにもふれあえますよ。渡月橋のすぐ近く・西京区側にある自然遊園地は、猿の惑星かと思うくらい野生の猿がたくさんいます。山の中腹にあるので、軽装で行くのがおすすめです。彼らと目を合わすのも禁物。モンキーもヤンキーと同じで、ガンミすると怒りますから。JR嵯峨嵐山駅下車。阪急と嵐電は嵐山。京都駅から嵐山方面行京都バスに乗った場合は、中の島公園下車。
- アース製薬 アースガーデンT
-
- 投稿日:2013年05月13日
- この口コミの投票獲得数:1票
5 - キュウリ・サツマイモ・ダイコンなど31種類の野菜に使え、カメムシ・アオムシ・コナジラミなど11種類の害虫に効くという、マルチに使える園芸用の殺虫剤です。家庭菜園していると、この芸の多いところが助かる。殺虫剤を使い分けるという手間が減りますから。哺乳類や鳥には、毒性が極めて低い成分を使っているとのことで安心です。収穫直前まで使えます。逆さ噴射もでき、葉の裏側まで噴霧しやすいのもイイ。
- エースベーカリー パウンドケーキ フルーツ
-
- 投稿日:2013年05月13日
- この口コミの投票獲得数:10票
5 - なんとなくフルーツミックスジュースの風味。口の中で4つのフルーツのカルテットが響きます。シットリとした食感もイイ。大きさも適当で、個包装されているのも食べやすく思います。
- あわしま堂 塩豆大福 粒あん 2個入
-
- 投稿日:2013年05月13日
- この口コミの投票獲得数:5票
5 - つぶあんを包んだ大福餅です。クセが無いマイルドな甘さが、良く思います。これも長崎県産のアラ塩の効果ですね。たぶん。所々でちりばめられた小豆が、食感に変化をつけて面白い。飽きない大福餅です。
- サントリー CARAMEL BROWN カラメル ブラウン
-
- 投稿日:2013年05月10日
- この口コミの投票獲得数:0票
4 - なんとなく黒ビールに近い風味の発泡酒です。コクがある甘さで、ビールの苦いのがイヤという人も美味しく飲めるのでは。アルコールは5%で、本物のビールに劣らずしっかり酔えます。この味を守るためだろか?炭酸の刺激が弱い気がする・・・。もっと刺激を~!!
- サントリー PEPSI COLA ペプシコーラ
-
- 投稿日:2013年05月10日
- この口コミの投票獲得数:9票
4 - 人類絶滅を防ぐため、ペプシさんは健康志向に走っているように思えます。でもペプシさんのコーラと言えば、私の世代では昔からあるコレですよ。チョイ強い炭酸と、コクがある甘さで、疲れも吹き飛びますね。時々500ml缶が100円で売っている自販機を見かけます。嬉しがってつい買いますが、さすがにすぐに飲みきるのはしんどく思います。若くない。できれば500ml以上は、ペットボトルで売ってほしく思います。
- 花王 キッチンハイター
-
- 投稿日:2013年05月10日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - 花王さんのキッチンハイタ―は、結構昔からありますね。台所用品を付け置きするだけで、除菌・漂白・消臭ができる優れものです。店にもよるかもしれませんが、1500mlボトルで400円くらいまでという価格も嬉しい。
- マクセル モバイル充電バッテリー MPC-C2500
-
- 投稿日:2013年05月10日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - 私がスマホを使い始めて感じたことの一つは、やはりバッテリーがもたない事です。特に仕事に使う場合は、予備バッテリーがあると心強いですね。この商品は、いわばモバイルの予備バッテリー。薄型でコンパクト。USBよりおよそ500回充電でき、6時間で満充電になります。夜中に充電して、出かける時ポケットに入れておくと、安心できますよ。