makkiiiさんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

makkiiiさんのページ

口コミ投稿

S&B ラー油(唐からし入)
  • 投稿日:2020年09月04日
  • この口コミの投票獲得数:5票
5
細かく刻まれた唐辛子が入ったラー油。黄色いキャップのラー油より舌にヒリヒリくる辛さがあります。チャーハンや餃子に使うと辛さが増すので辛いものが食べたいなあという時におすすめ。今までに何度もリピートしていて、ラー油を使い切ったら残る唐辛子の処分に困っていましたが最近はお好み焼きの生地に混ぜ込んだりして使い切ることにしています。
S&B まぜるだけのスパゲッティソース 生風味たらこ
  • 投稿日:2020年09月04日
  • この口コミの投票獲得数:10票
4
スーパーでよく見かけます。手軽にタラコパスタを楽しめるので気に入っている製品。他社でもタラコのパスタソースを出していますが、S&Bのものはパッケージデザインが目立つこともあって買う頻度が高いですね。あつあつのパスタに絡めるだけで完成するので忙しい時の食事に便利。塩加減もよく、タラコのえぐみや生臭さもないのでおいしく食べられます。気になる点は色味が少し単調なこと。ソースを混ぜた後にベビーリーフや人参の葉などを散らして色味を足しています。
S&B 黒ごましお
  • 投稿日:2020年09月04日
  • この口コミの投票獲得数:6票
4
売り場であまり見かけないですが見つけた時にすごく便利だと思った製品。ごま塩ってチャック付きの袋で売っているイメージが強いですが瓶の方が使う時に中身が出しやすいし、残量がわかりやすて便利です。他のS&Bの調味料シリーズと同じサイズなので統一感が出てラックがごちゃごちゃしないのもいいですね。ボトルの作りもしっかりとしていて、中身を詰め替えることもできるので一度買ったら長く使えます。
S&B おでんの素
  • 投稿日:2020年09月04日
  • この口コミの投票獲得数:5票
4
おでんを作る際に便利な粉末だし。おでんって大鍋で作ると食材の旨みも出ておいしくなりますが少量だと味がなかなか決まらない…そんな時にこれがあると味が整います。普通の和風だしとは違って甘みもあるので大根やこんにゃくなど淡白な食材もおいしく食べられます。おでん以外にうどんや炊き込みご飯のだしに使え、冬以外でも出番のある調味料です。
S&B 四川風ラー油
  • 投稿日:2020年09月04日
  • この口コミの投票獲得数:8票
4
S&Bのラー油のラインナップの中で最もクセのあるラー油。花椒の入ったラー油で、花椒の香りと痺れるような刺激があります。最初は香りも刺激も強すぎると感じましたが食べ進めるうちにクセになってきます。坦々麺や麻婆豆腐との相性がよく、これを入れると味が引き締まります。中身が垂れにくいキャップで、手や周りを汚しにくいのもいいですね。キャップは黒なので空いた瓶には醤油を移し替えています。中身が醤油でも適量を出しやすく液だれしにくいのでとても便利。容器も中身も気に入っています。
S&B ラー油
  • 投稿日:2020年09月04日
  • この口コミの投票獲得数:8票
5
中身も容器も便利なのでよく買います。ワンタッチキャップなので液だれしにくく、手や瓶を汚しにくいし適量が出しやすいのが便利。S&Bのラー油にはラインナップがあって、中身によって蓋の色が違います。今までに見たことがあるのは赤、黄色、黒ですね。黄色はいちばんシンプルな味で何にでも使えます。中華料理はもちろん、お味噌汁や海苔の佃煮など和食と合わせても悪くないです。使い切った容器は他の調味料入れにしています。ガラス瓶なので油分も綺麗に落ちますし未開封だったら瓶と蓋の間に中蓋があるので未使用のまま使いまわせるのが魅力。黄色い瓶にはゴマ油を移し替えて使っています。
阪急西宮ガーデンズ
  • 投稿日:2020年09月03日
  • この口コミの投票獲得数:11票
5
阪急西宮北口駅すぐの商業施設。百貨店からスーパーまで色々なジャンルの店舗が入っているのでよく買い物しに行きます。イベントが開催されたり映画館もあるのでレジャー的な利用も可能。ここは建物の作りが独特で、天井が広く吹き抜けがあるなど凝ったつくりとなっており、4階には空中庭園があります。元々スタジアムがあった場所なので敷地はかなり広め。買い物や食事で一日過ごせるんじゃないかと思うほどです。駅からもすぐで駅自体も三宮や梅田からのアクセスが良く便利なところなのでこれからも利用します。
阪急電鉄 嵐山線
  • 投稿日:2020年09月03日
  • この口コミの投票獲得数:14票
5
阪急の嵐山駅から桂駅までの路線。沿線は観光スポットや寺社が多く、観光客や参拝客が多く訪れます。一番最近で行ったのは昨年の11月。「京とれいん 雅洛」による西宮北口-嵐山への直通特急が運行されたので乗ってきました。嵐山線は沿線や駅の景観がよく、観光シーズンは臨時特急や観光列車が入線することもあるので乗りに行ったり写真を撮ることも多いですね。起点の嵐山駅は京町家風の景観で、夕暮れ頃は照明がついて幻想的なムードになるので大好きな駅です。観光スポットの渡月橋にも近く、周辺も整備されています。他社の鉄道路線としては京福(嵐電)やJR、嵯峨野観光鉄道の駅がありますが京福以外は徒歩では少々きつい距離。バスやタクシー移動がおすすめです。今年は色々あってまだ行けていませんが紅葉の時期にまた行けるようになっていたらいいなと思います。
メイホウ食品 ジャンボどら焼
  • 投稿日:2020年09月03日
  • この口コミの投票獲得数:7票
5
手のひらに乗せると、両手でもはみ出してしまうくらいの大きなどら焼きです。同じメーカーのどら焼きを買って、気に入ったのでホームページを見てみたら過去に買ったことがあるどら焼きがあったので口コミ。これは以前ディスカウントストアで購入しました。商品名の通り大きいのでカットして数人で分けて食べようと思って買いました。焼き色が濃くとてもおいしそうでドラえもんが見たら大喜びするだろうなと思います。見た目のインパクト重視で買いましたが、中の粒あんもたっぷり入っていておいしいどらやきでした。その分カロリーが高いけどみんなで分ければ怖くないかな…1人半分は多いので3分の1や4分の1にすれば同じメーカーの通常サイズどら焼き1個食べるよりカロリーは低く抑えつつ満足できます。何よりみんなでワイワイ言いながら食べるのが楽しかったです。また見かけたら買おうと思います。
メイホウ食品 栗どら
  • 投稿日:2020年09月03日
  • この口コミの投票獲得数:5票
5
コンビニで購入。店頭で見て食べたくなりました。生地がしっとりとしたどら焼きで、餡に栗のつぶが入っています。餡はねっとりした質感の粒あん。栗のつぶは小さめで、餡によく馴染んでいました。大きい栗がそのまま一粒入っているよりこっちの方が違和感がなくて好みです。全体的に甘いのですが、よく冷やして濃いめのお茶といっしょに食べるとおいしいです。甘いもの食べたい!とい気分の時だったのでとても満足しました。また買ってこようと思います。
このレビューアをフォローする