猫まるさんのページ
口コミ投稿
- 会津長門屋 香木実 かぐのきのみ
-
- 投稿日:2025年08月19日
- この口コミの投票獲得数:2票
5 - 福島観光の帰りに買い求めました。福島のお土産といえばままどおるが真っ先に思い浮かびますが、それ以外にもこんなに美味しいお菓子があるんだなと感動しました。香木実はクルミを丸ごと使ったお菓子で、こしあんと黒糖で包まれていて見た目はトリュフチョコみたいです。甘さは上品で、抹茶と一緒に頂きたくなります。ひと粒で満足感があり、お茶うけとしてお客様に出してもお土産として渡しても、喜ばれました。ぜひまた購入したいです。
- ダイオー いもくり佐太郎
-
- 投稿日:2025年08月19日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - 福島の観光物産館で購入しました。ままどおるは知っていましたが、これは初めて見ました。福島のお土産としても人気のあるお菓子だそうです。さつまいもと栗が入っているとのことで、贅沢な印象でした。食べてみると、スイートポテトのような栗まんじゅうのような、それぞれのいい所どりの美味しいお菓子でした。思ったより甘さは控えめで食べやすい味だと思います。日持ちもまあまあするのでお土産に配りやすかったです。
- フルラージュ 桃笑(ももさく)®
-
- 投稿日:2025年08月19日
- この口コミの投票獲得数:1票
5 - 福島県の桃を使ったサブレです。福島観光のお土産として、自宅用と手土産用に2箱購入しましたが、もっと購入すれば良かったと思うくらい美味しかったです。個包装の袋を開けたときから桃の香りがふわっと香って、食べる前から笑顔になります。セミドライの桃果肉も入っているので、単なる香り付けだけでなくしっかりと桃が感じられます。ホワイトチョコレートとの相性も良いです。
- 福島県観光物産館(福島県福島市)
-
- 投稿日:2025年08月19日
- この口コミの投票獲得数:0票
4 - 福島県の様々な名産品が売られているアンテナショップのような施設です。お土産購入には便利だと思います。福島駅のすぐ近くにあって、最寄りのインターチェンジからも15分程度なのでアクセスは良いと思います。駐車場も利用できますが、道路を挟んだ建物の向かいにあるので、駐車場所から結構歩きます。買い物をしても30分までしか無料にならないのは少し不便に感じました。
- 【終了】ローソン 殿様のだだちゃ豆おにぎり
-
- 投稿日:2025年08月19日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - 福島県内のローソンで購入しました。全国的に販売されているのかどうかはわかりませんが、見つけたら一度は試してみて欲しいとお薦めできるほど美味しかったです。おにぎりは少し小ぶりなサイズですが、だだちゃ豆が思ったよりもたくさん入っていてごはん自体にもほんのりとだし醤油のような味付けがしてあって、香りが良いです。パクパク食べるというよりは、じっくり味わって食べたくなるおにぎりです。
- セブンプレミアム チョコ焼いちゃった? 抹茶味
-
- 投稿日:2025年08月19日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - ドライブのお供に買ったのですが、焼きチョコなので手がベタつかないのが嬉しいです。しっとりだけどサクサク感のあるチョコレートで、口溶けは滑らかです。口の中でチョコレートと抹茶が溶けて混ざり合うと美味しいです。抹茶の風味もちゃんと味わえます。一袋の量もシェアして食べるのにちょうど良かったです。
- セブンプレミアム チョコっとグミ 清見オレンジ味
-
- 投稿日:2025年08月19日
- この口コミの投票獲得数:0票
4 - 清見オレンジのグミをチョコレートでコーティングしてあります。一口で食べられるサイズと適度な弾力の食感で、ドライブのお供にぴったりでした。味は美味しいのですが、少し甘さが強いかな、とは思いました。チョコレートもオレンジグミも甘いので、もう少し酸味又はほろ苦さがあってもいいような気がしました。
- 南相馬市博物館 令和7年度企画展「近代の戦争と南相馬」
-
- 投稿日:2025年08月19日
- この口コミの投票獲得数:0票
4 - 南相馬市博物館内の特別展示室でやっている、期間限定の企画展示です。戊辰戦争〜太平洋戦争あたりの戦争の歴史と南相馬市との関わりについての展示がありました。本物の祝出征旗や千人針は80年前のものとは思えないほど色鮮やかで、大切に保管されていたことが伺えましたし、より現実感がありました。子どもから兵隊さんへの激励の手紙や、戦地で書かれた日記、家族への手紙、戦死の様子を遺族へ知らせる手紙などが展示されていました。いずれも緻密できれいな文字で書かれていて、自然と静粛な心持ちになりました。
- 南相馬市博物館(福島県南相馬市)
-
- 投稿日:2025年08月19日
- この口コミの投票獲得数:0票
4 - とても広い公園の一角にある博物館です。きれいな建物で、入館料は大人400円でした。私が行った日は、たまたまかも知れませんがとても静かで、他の来館者はほとんど見かけませんでした。ミニシアターのような部屋があって、南相馬市の歴史を30分くらいにまとめた映像が観られます。展示室は地層や化石などの他、野馬追に関する展示が多めでした。特に実寸代の野馬追ジオラマは迫力がありました。奥に特別展示室もあって400円にしては内容が濃かったです。
- 蔵王酪農センター チーズハウス(宮城県刈田郡蔵王町)
-
- 投稿日:2025年08月19日
- この口コミの投票獲得数:0票
4 - 蔵王チーズを堪能できるレストランです。ラクロネットというオリジナルメニューを注文しました。ホットプレートで焼いてトロトロにしたチーズをバゲットに乗せて食べる料理でした。美味しいのですが意外とボリュームがあって、しかも2人前以上でしか注文できないのでこれだけで満腹になってしまいました。せっかくなので他にも注文したかったのですが少し残念でした。









