猫まるさんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

猫まるさんのページ

口コミ投稿

Amazon Prime Video「Bolero and other works, Maurice Béjart」
  • 投稿日:2021年05月22日
  • この口コミの投票獲得数:12票
4
ボレロが観たいがためにこれを観たので、それ以外のところは半分流し見してしまいましたが、それなりに楽しめました。実際の舞台だったら決して流し見などできませんが、映像だとどうしても迫力不足で、最初から最後まで夢中という事にはならないですね。ボレロは流石の迫力で、主役のダンサーは正直よく知らない人でしたが最後まで楽しめました。
久世福商店 飲む酢 赤ぶどう <フルーツビネガー>
  • 投稿日:2021年05月21日
  • この口コミの投票獲得数:16票
5
以前、新宿の百貨店で購入したことがあります。この赤ぶどうと柚だったのですが、どちらも美味しいけれど、私は赤ぶどうの方が好みでした。夏場は炭酸水で割っても美味しいですし、塩分ゼロのドレッシングも簡単に作れて料理にも便利です。私はこの赤ぶどう味をシーフードサラダのドレッシングに使いましたが、フルーティな酸味がよく合って美味しかったです。お酢は健康に良いので積極的に摂っていきたいです。
ロミオ+ジュリエット [DVD]
  • 投稿日:2021年05月20日
  • この口コミの投票獲得数:9票
4
昔すごく流行りましたね。ディカプリオがとにかく美しくて、ロミオにぴったりです。一方ジュリエットは、昔のオリビア・ハッセーのジュリエットと比べてしまうとどうしても物足りなさがありました。時代が合えばディカプリオとハッセーがやってくれれば完璧だったのに。内容はお馴染みの古典ラブストーリー。基本的に現代アレンジなので、昔の映画版やバレエの方がシェイクスピアの世界観に近いと思いました。
黄昏 [DVD]
  • 投稿日:2021年05月18日
  • この口コミの投票獲得数:3票
5
ヘンリー・フォンダとジェーン・フォンダ親子が、映画の中でも親子役で共演しています。老夫婦が別荘で過ごすひと夏の出来事が描かれ、大きな事件などは起こらないのですが、親子の確執やベテラン夫婦の空気感など人間臭さがあって引き込まれてしまいました。頑固なお爺さんが男の子と釣りをしながら仲良くなっていく様子が好きです。ヘンリー・フォンダはこの作品で主演男優賞を受賞し、これが最後の作品となりました。実生活でも映画でも娘と和解できたんだなぁと思うと感慨深いです。妻役のキャサリン・ヘップバーンも好きな女優なので、私的には満点の作品です。
阿修羅のごとく [DVD]
  • 投稿日:2021年05月18日
  • この口コミの投票獲得数:7票
4
昔のドラマのリメイク版です。ドラマの方はリアルタイムでは見ていませんが、確かNHKオンデマンドで視聴したことがあります。昔のドラマでは次女役だった八千草薫さんが今作では母親役というところが楽しみでしたが、内容はどうしても昔のドラマと比較して物足りなさは感じてしまいます。リメイク版の4姉妹には「阿修羅」を感じません。大竹しのぶさんと深田恭子さんが姉妹というのも違和感。大竹しのぶさんと桃井かおりさんのシーンは見応えがありました。
Amazon Prime Video ジオストーム
  • 投稿日:2021年05月15日
  • この口コミの投票獲得数:13票
3
以前に字幕版を観たことがあり、たまたまTVで放送されている吹き替え版も観たのですが、途中で観るのをやめました。主要キャストの吹き替えが違和感ありすぎて・・・。映画自体はCGが豪華なB級映画という感じです。ストーリーはともかく映像は迫力がありました。内容の深掘りはせず複数でワイワイ突っ込みを入れながら観るのに適した映画だと思います。吹き替えが酷かったので、観るなら字幕版の方が良いかと思います。
国家の品格 (新潮新書) / 藤原 正彦 (著)
  • 投稿日:2021年05月14日
  • この口コミの投票獲得数:16票
5
近頃はとかく「欧米ではこうなのに」「日本は遅れてる」「日本はもうダメ」などと何故か自国に悲観的な日本人が多いような気がしますが、そんな人にこそ読んで欲しいなと思います。右だの左だのという話ではなく、日本人を励ましてくれるような内容でした。日本人の国民性は良い所も嫌な所もあるけれど、自分の国に誇りを持てないなんて寂しいですよね。日本を好きでいられるか、品格を保てるかは、政治などではなく国民次第だと思わされる一冊でした。
ようこそ、アムステルダム国立美術館へ [DVD]
  • 投稿日:2021年05月12日
  • この口コミの投票獲得数:17票
5
10年もの年月を要した、アムステルダム国立美術館の大規模な改装工事を追ったドキュメンタリー映画です。コンペを勝ち抜いて意気揚々とする建築士に次々と難問が降りかかり、シナリオのあるドラマ以上にヤキモキさせられます。市民の反対運動にキレたり、デザイン変更を余儀なくされたり・・・もうこのまま永久に終わらないのでは?とさえ思いました。もし自分だったら胃に穴が開いてしまいそうです。
ベジャール、バレエ、リュミエール [DVD]
  • 投稿日:2021年05月12日
  • この口コミの投票獲得数:11票
4
バレエの新作舞台の制作過程から初日を迎えるまでを描いたドキュメンタリーです。私は子供の頃バレエをやっていた事から興味がありましたが、バレエ経験がない人やベジャールを知らない人には何も響かないと思います。昨年秋のモーリス・ベジャール・バレエ団の来日公演チケットを買っていたのですがコロナで中止となり、泣く泣くこの古いドキュメンタリーで我慢しました。内容はほぼベジャールの振り付け過程のみで緊迫感があり、もうこの世にいない人とは思えないほどの熱量でした。せっかくエリザベット・ロスさんや小林十市さんもいるのだから、もっとバレエシーンがあれば良いのにと思いました。
Foo Tokyo オーガニックコットン フェイスタオル
  • 投稿日:2021年05月12日
  • この口コミの投票獲得数:9票
5
甥っ子が皮膚トラブルで悩んでいたため、皮膚科の紹介とともにこのタオルをあげました。洗顔料や薬だけでなくタオルも大事だよと言ったら「タオルまでは気にしなかった」と言って喜んでくれたので良かったです。ここのタオルは特にふわふわ感があって、吸水性も抜群で肌当たりがとても優しいのでお勧めです。本人も肌触りに驚いていました。男の子でも肌は綺麗な方が嬉しいですよね。
このレビューアをフォローする