猫まるさんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

猫まるさんのページ

口コミ投稿

DOUBLE STANDARD [CD] / 中田裕二
  • 投稿日:2021年01月25日
  • この口コミの投票獲得数:9票
5
40代にもなると、しっくりくる音楽が意外とないなぁと感じるのですが、そんな私に中田裕二さんの音楽はストンとはまります。1曲目の「DOUBLE STANDARD」からどっぷり世界観にはまってしまいます。全体的に90年代のシティーポップスとジャズが混じったようなどこか懐かしい雰囲気なのに、洗練されていてお洒落。ポップすぎず感傷的すぎず、心地良く聴けます。「グラビティ」「海猫」もかっこいい曲です。
SONG COMPOSITE [CD] / 中田裕二
  • 投稿日:2021年01月25日
  • この口コミの投票獲得数:10票
5
中田裕二さんのカヴァーアルバムです。一人の時、または夜のドライブの時に聴くのがお気に入りです。個人的にカヴァーアルバムの出来が良いアーティスト=本物と思っているのですが、このアルバムはどの曲も素晴らしくて順位がつけられません。余計な音や奇抜なアレンジで誤魔化さず、しっかり歌を聴かせてくれています。チャゲ&飛鳥・中森明菜・久保田利伸・森山直太朗などバラエティ豊かな曲が入っています。中田さん本人が好きな曲を集めたんだろうなというのが伝わってきて、親近感が湧きます。
MY LITTLE IMPERIAL [CD] / 中田裕二
  • 投稿日:2021年01月25日
  • この口コミの投票獲得数:8票
5
椿屋四重奏のボーカルだった中田裕二さんがバンド解散後ソロになって2枚目のアルバムです。椿屋っぽさも残しつつ、さらに自由度を増したような曲が多いという印象です。バンド時代よりも良い意味で力が抜けたという印象も受けます。それでもメロディの美しさや独特のコード進行は健在で、やはりこの人は天才だと思います。どの曲も良いのですが、特に好きなのは「灰の夢」「春雷」です。
BEST MATERIALS [CD] / 椿屋四重奏
  • 投稿日:2021年01月25日
  • この口コミの投票獲得数:7票
5
椿屋四重奏の最後のベストアルバムです。初期から後期までまんべんなく良い曲ばかり集めた「いいとこ取り」とも言えるラインナップです。椿屋四重奏を初めて聴く人であっても、これ一枚聴けば魅力がわかるんじゃないかと思います。私の好きな「螺旋階段」がアコースティックバージョンで収録されているのですが、これがまたカッコいいです。
こいしや食品 ふっくらやわらか あぶら揚げ
  • 投稿日:2021年01月22日
  • この口コミの投票獲得数:13票
5
我が家では、コスパ最強の油揚げとしてたびたび購入しています。少し小ぶりなサイズですが、我が家にはちょうど良いです。油抜きした際に破れずに袋状にしやすいので調理しやすいです。餃子の具を詰めて焼いたり、いなり寿司にしたり、巾着煮にしたり、ネギ味噌を挟んでカリカリに焼いたりと、使い勝手が良いです。味噌汁用に、油抜きして刻んだものを冷凍しておくと便利です。
伊藤園 お~いお茶 濃い茶 さらさら抹茶入り緑茶
  • 投稿日:2021年01月22日
  • この口コミの投票獲得数:8票
4
夏は冷たい緑茶を飲むのが好きなのでこれを愛飲していましたが、冬に暖かくして飲んでも美味しかったです。私は緑茶は渋みと苦味があるものが好きなのですが、これはきちんと渋みがあって好みの味です。冷たくても暖かくても溶けやすく、ゴミも出なくて助かります。お客様にはさすがにお出ししませんが、自分用には良いものだと思います。
P.S.アイラブユー [DVD]
  • 投稿日:2021年01月21日
  • この口コミの投票獲得数:7票
4
とても懐かしい映画です。何年ぶりかわからないほど久しぶりに観たら、何だか涙が出てしまいました。昔観た時は泣きはしなかったのですが。自分自身も様々な経験を経て、心境の変化などもあったのだろうと思います。決して綺麗ごとばかりではなかった2人が思いがけず永遠に別れなければならなくなった時、この夫のとった行動は感傷的ではあるけど、とても深い愛情を感じます。ただ思い出に浸らせるだけじゃなく、ちゃんと次の人生を歩めるようにしてあげているのがすごいですね。母役のキャシー・ベイツの演技が良かったです。
NHK アニメワールド「アーヤと魔女」
  • 投稿日:2021年01月20日
  • この口コミの投票獲得数:8票
2
ジブリの新作と聞いて期待したのですが、最後まで見れませんでした。ストーリーが子ども向けっぽいのは別にいいのですが、3DCGの絵がちょっと・・・。従来のアニメよりも表現が狭まっているという感じで、キャラクターの表情や仕草が魅力的に描かれていないのが残念。ピクサー作品と比較しても、見劣りしていると思いました。実験的に作ってみました感があって個人的には受付ませんでした(好きな方には申し訳ないですが)。ジブリ作品は好きですが、この監督さんの作品はどうも好みに合わないようです。子供向けだからかな?と思い小学生の甥っ子にも感想を聞きましたが、従来のジブリアニメの方が良いとの事でした。
深紅なる肖像 [CD] / 椿屋四重奏
  • 投稿日:2021年01月19日
  • この口コミの投票獲得数:7票
5
椿屋四重奏初のフルアルバムです。前作のミニアルバムからの進化がすごいです。「ぬけがら」はまさに一人で聴くと抜け殻になりそうな退廃感のある曲ですが、決して暗いだけではなくて繊細さがあるので、ついつい浸りたくなるような中毒性のある曲だなぁと思います。このアルバムで一番好きなのは「硝子玉」で、ジャズロックと歌謡曲が融合したような雰囲気がなんとも言えずかっこいいです。作曲の中田さんはチャゲアスや安全地帯に影響を受けたと聞いたことがありますが、なるほどと頷けます。「小春日和」も人気の高い曲です。
椿屋四重奏 [CD] / 椿屋四重奏
  • 投稿日:2021年01月19日
  • この口コミの投票獲得数:5票
4
2003年のミニアルバムです。椿屋四重奏はここから始まったんだなぁと、感慨深くなります。初めて聴いた時は、すごく才能のある人だなぁと感心したものです。今聴いてもすごく良い曲ばかりです。「舌足らず」は、荒削りでかっこ良く、ここから後にどんどん洗練されていくのですが、原点っぽくて好きです。「導火線」はジャズっぽいイントロからの色っぽい曲調が癖になります。「かたはらに」は切ない曲ですが、このタイトルが絶妙だと思います。昔の文豪みたいな言葉のチョイスが好きです。
このレビューアをフォローする