和菓子の口コミレビューとランキング

ようこそ ゲスト さん

和菓子

このカテゴリの口コミポイント20pt

口コミ募集
あわしま堂 もちっともみじ
口コミ平均評価
もちっとの文字に惹かれて購入。もちもち生地のもみじ饅頭です。生地がもちもちだと食感や食べごたえが違いますね。つぶあんとこしあんの違いはありますが京都の「阿闍梨餅」に似ています。常温で食べると弾力のある食感、レンジで温めると伸びるようなしっとり食感、トースターで焼くと表面がさっくり食感になりました。個人的にはトースターで焼いて食べるのがおすすめです!

makkiiiさん 女性 37才 会社員(事務系))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
こだま 餅入りどら焼 (ずんだ)
口コミ平均評価
こだまは仙台にある人気が高いどら焼店で、定期的に利用しています。餅入りどら焼は小倉もありますが、ずんだを購入することが多いです。仙台名物であるずんだと職人が丁寧に焼き上げた皮がマッチしていますし、求肥餅のもっちりした食感もアクセントになっていると感じています。私のようにずんだが好きな方であれば美味しく食べることができるはずです。私はずんだの6個入り1350円を購入することが多いです。自分で食べるだけでなく、お土産にも適したどら焼です。

(ハゲタカさん 男性 30才 自由業)

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
シャトレーゼ 【通販】熊本和栗の栗きんとん
口コミ平均評価
シャトレーゼの熊本和栗の栗きんとんは、何度か食べている商品です。栗を使ったスイーツが好きなので、これも気になって食べてみることにしました。熊本産の和栗を使った栗きんとんになっていて、栗の美味しさがしっかり感じられてかなり美味しいです。私はコーヒーを飲みながら食べるのが好きです。価格は3個入りで500円くらいだったと思います。このクオリティであれば、もっと高くても購入したいです。美味しいので、一度食べてみることをおすすめします。シャトレーゼの商品はどれも美味しいです。

(ハゲタカさん 男性 30才 自由業)

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
ゆかり堂製菓 黒糖がけ落葉かりんとう
口コミ平均評価
ゆかり堂製菓と言えば、落葉かりんとうが有名です。1本が大きくて、厚みがあるので、食べごたえがあります。食感が少しもそっとするんだけど、そこがいいし、黒糖の風味豊かで、甘すぎないので、おいしいです。

ちびこちゃんさん 女性 45才 主婦(主夫))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
山本の餅屋 (広島県尾道市)
口コミ平均評価
駐車場から商店街に向かっていくときに気になってお店に入ってみました。どれも気になりましたが、閉店まであまり時間がなかったので、品切れも多くありました。『もち麦のおはぎ』を購入しました。もちっとした食感と、歯ごたえのある食感と少し小さめで甘さ控えめのあんこ・・・すごくおいしかったです。また尾道に行くことがあれば購入したいと思います。

あきこさん 女性 43才 会社員(技術系))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
どら焼き 虎てつ (滋賀県彦根市)
口コミ平均評価
彦根キャッスルリゾート&スパの隣にあるお店です。彦根のゆるきゃらの「ひこにゃん」の焼き印のついたどら焼きが売っています。1個から購入できますし、箱入り、袋入りとあります。お土産に最適です。それ以外のとらがらのどら焼きもあります。隣のホテルに宿泊すると10%offのチケットがもらえます。ラインで友達登録するとひこにゃんのどら焼きが1個もらえるのもうれしいです。

あきこさん 女性 42才 会社員(技術系))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
かん袋 (大阪府堺市堺区)
口コミ平均評価
堺市の名物のくるみ餅の中でも一番有名なお店です。中で食べれるのと、お土産の壺入りくるみ餅を購入しました。甘すぎず、優しい味です。駅から離れていて場所がわかりづらかったですが、また堺に行く時は絶対行きたいお店です。

love_love_loveさん 女性 37才 主婦(主夫))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
落雁 諸江屋 (石川県金沢市)
口コミ平均評価
金沢旅行に行く際、『ことりっぷ』や『るるぶ』に金沢土産として大きく取り上げられていました。駅から直行のお店もあるということだったので、90歳になるお茶を若いころからずっとしていた祖母にお土産として購入しました。箪笥のような小さな箱に入っている落雁を購入しました。3段の引き出しにはそれぞれ違った形の落雁が入っていました。口に入れるとすっと溶け、非常においしかったです。祖母を見たとたんにお店の名前がわかりました。金沢土産としては有名なのだと思います。

あきこさん 女性 41才 会社員(技術系))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
聖護院八ッ橋総本店 聖護院生八ッ橋
口コミ平均評価
聖護院生八ッ橋総本店で販売されている、餡のない生八ッ橋です。今回は、プレーンタイプと抹茶風味の2つの味が楽しめるものを購入しました。生八橋は、きっちり四角形にカットされており、一枚がさらに手でピー…ッと裂いて小さな2枚に分かれるようになっていました。餡入りのものも美味しいですが、生八ッ橋だけで食べるととても素朴で、より柔らかさが引き立ってこれもとても気に入りました。甘さが苦手な方でも、これならペロっと何枚でも食べられそうです。夕食後のおやつにぴったりで、すぐに食べ切ってしまうほど美味しかったです。

mamakoさん 女性 36才 主婦(主夫))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
八つ橋庵しゃなり 生麩まんじゅうづくり体験 (京都市左京区)
口コミ平均評価
京都市の南禅寺入口にあるお店で体験できます。2人から予約できます。30分ほどで4種類の生麩まんじゅうをつくることができます。お店自体には駐車場がありませんが、隣にコインパーキングがありました。タクシーで行ったのですが、タクシーの運転手さんも迷うような店構えです。お土産物屋さんみたいです。2階であんこ、ゴマ餡、クチナシで色を付けたものは栗餡、抹茶で色付けしたものはチョコレートです。簡単にできるのでうれしいです。その場で1個を食べ、三つを持ち帰りできます。今度は違う体験をしたいです。

あきこさん 女性 41才 会社員(技術系))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
※和菓子カテゴリは口コミが3件以上投稿された商品・サービスをランキングの対象としています

※(口コミランキングGOGO編集部調べ)

※掲載情報の内容等に関しましては、必ずリンク先の販売会社及びサービス会社のホームページにてご確認下さい。リンク先ページが存在しない場合や、内容に変更が生じている場合もございますのでご注意下さい。

※口コミ投稿者からの情報はあくまで投稿者の私的な意見です。あくまで個人での判断の上、ご活用下さい。

※当サイトのご利用により生じたいかなる損害においても、当方は一切責任を負いませんので、予めご了承の程、宜しくお願い致します。

カテゴリ別ブログパーツ
GOGOイロイロRANKING
クチコミリクエストコーナー